「JALグローバルクラブってなに?」
「どうしたらJALグローバルクラブに入れるの?」
JALの関連サービスを利用する人の中には、このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
JALグローバルクラブとは、JALカードの上級会員が利用できるサービス。入会すると一般の方では体験できないサービスや特典が受けられるため、より快適なフライトが叶います。
本記事では、そんなJALグローバルクラブの入会条件、特典内容、メリットなどについて解説します。JALグローバルクラブへの入会を希望している方は、ぜひ最後までお読みください。
JALグローバルクラブとは
JALグローバルクラブ(JGC)とは、JALカードに付帯されるJALマイレージバンクの上級会員サービスです。
そんなJALグローバルクラブの魅力は、入会すると通常では体験できない特別なサービスが受けられたり、優先的に飛行機に乗れたりする点でしょう。
入会するには「JGC修行」を行う必要があります。従来のJGC修行はJALの飛行機にたくさん乗ってポイントを稼ぐ必要がありました。
しかし、2024年1月以降は新しく誕生した「JAL Life Status プログラム」により、JGC修行の内容(JALグローバルクラブの入会条件)も大きく変わったのです。
「JAL Life Statusプログラム」とは

JALグローバルクラブの入会条件を説明する前に、2024年1月に誕生した「JAL Life Status プログラム」について紹介します。
「JAL Life Statusプログラム」とは、JALのステイタスプログラムの一つです。
JAL関連サービスの利用実績に応じてLife Statusポイントが貯まり、そのポイントの獲得数に応じてStarグレード(会員ステイタス)が決まります。
JAL Life StatusプログラムのStarグレードは表のとおり。
会員の種類 | グレード | 必要ポイント数 |
---|---|---|
JGC会員 | JGC Six Star ★★★★★★ | 12,000ポイント~ |
JGC Five Star ★★★★★ | 6,000ポイント~ | |
JGC Four Star ★★★★ | 3,000ポイント~ | |
JGC Three Star ★★★ | 1,500ポイント~ | |
JALカード本会員 | JMB elite plus ★★ | 500ポイント~ |
JMB elite ★ | 250ポイント~ |
上記のとおり、JAL Life Statusプログラムには6つのStarグレードがあり、グレードに応じた特典が受けられます。
特典内容については「JALグローバルクラブで受けられる主な特典」で紹介しますね。
そして、「JGC Three Star★★★」以上のStarグレードは、JALグローバルクラブ会員に属し、より豪華な特典が受けられるのです!
従来と現在のJALグローバルクラブ入会条件の違い
JAL Life Status プログラムが誕生する前は、「FLY ON プログラム」の条件を達成することがJALグローバルクラブへの入会条件でした。
「FLY ON プログラム」と「JAL Life Status プログラム」の違いを見てみましょう。
従来 | 現在 | |
---|---|---|
プログラムの種類 | FLY ON プログラム | JAL Life Status プログラム |
JGCへの入会条件 | FLY ONポイントを貯めるor搭乗回数をこなす | Life Status ポイントの獲得 |
ポイントの有効期限 | 毎年1月1日~12月31日まで | 期限なし |
ポイントの貯め方 | JALグループ便またはワンワールド アライアンス加盟航空会社便に搭乗 | 搭乗&JAL関連サービスの利用 |
以前はFLY ONポイントの有効期限の関係で、1年以内にJALグローバルクラブへの入会条件を満たす必要がありました。
しかし、Life Statusポイントは有効期限がなく生涯を通して貯め続けることができるので、現在は自分のペースでJALグローバルクラブ会員を目指せます。
また、Life Status ポイントは搭乗だけでなく、JALの関連サービスの利用でも貯めることが可能です。
新しいプログラムになりポイントの有効期限や貯め方の制限がなくなったことで、「以前よりもJALグローバルクラブへ入会しやすくなった」と感じる人もいるでしょう。
「FLY ON プログラム」とは
FLY ONプログラムはJALグローバルクラブの入会基準から外れましたが、プログラム自体は現在も残っています。
「FLY ON プログラム」とは、搭乗回数の多い人に向けたステイタスサービスです。FLY ONポイントの獲得数や搭乗回数に応じてサービスステイタスが決まります。
最上位ステイタスの「ダイヤモンドメタル」になると、JALグローバルクラブ会員よりもさらに優遇された特典が受けられますよ。
FLY ONプログラムの特典内容はJAL公式サイトの「サービスステイタス一覧」でチェックしてみてください。
ちなみに、JALグローバルクラブとFLY ONプログラムのサービスは重複して利用できません。
JALグローバルクラブの入会条件
JALグローバルクラブの入会条件
日本在住の方
- 1,500 Life Status ポイント以上を獲得する
- JALグローバルクラブ規約およびJALグローバルクラブ会員特約を遵守する
- JALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを保有する
海外在住の方
- 1,500 Life Status ポイント以上を獲得する
- JALグローバルクラブ規約を遵守する
- 海外在住会員としてJALマイレージバンクに入会手続きをする(入会済みの場合は住所変更手続きをする)
JALグローバルクラブの入会条件は、「居住地が国内か国外か」で異なります。
また、JALグローバルクラブの年会費や資格の更新方法については以下のとおり。なお、金額はすべて税込み表示です。
まずは日本在住の方向けの年会費から見ていきましょう。
▼ アメリカン・エキスプレス®・カード
本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
プラチナ | 34,100円 | 27,500円 |
CLUB-Aゴールドカード | 20,900円 | 8,800円 |
▼ ダイナースカード
本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
JALダイナースカード | 30,800円 | 24,200円 |
▼ JCBカード
本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
JCBプラチナ | 34,100円 | 27,500円 |
▼ MasterCard、Visaカード、JCBカード、 JALカードSuica、 JALカード TOKYU POINT ClubQ、JALカード OPクレジット
本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|
CLUB-Aゴールドカード | 17,600円 JALカードSuicaは20,900円 | 17,600円 JALカードSuicaは20,900円 |
CLUB-Aカード | 11,000円 | 11,000円 |
資格の更新については、ALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを保有してる限り自動更新されるようになっています。
続いて、海外在住の方向けの情報です。
年会費 | 【JALカードを持っている場合】 保持しているJALカードの年会費を支払う 【JALカードを持っていない場合】 入会時に5,000マイル引き落とし ※2025年4月1日以降は2,000マイルに引き下げ |
---|---|
資格の更新 | 2,000マイル引き落とし (JALカード保有者もカードの年会費に加え2,000マイルが必要) 有効期限:更新日から翌年の3月末日まで |
ちなみに、JAL CLUB-AカードとCLUB-Aゴールドカード(JCB限定)は、ポイントタウンを経由して発行すると7,000円分のポイントがもらえてお得!
詳しくはこちらで説明しているので要チェックです。
JALグローバルクラブで受けられる特典

JALグローバルクラブには、「全グレードに共通した特典」と「グレードごとの特典」があります。
まずは、共通特典の内容から見ていきましょう。
共通特典
下記はグレード問わず、JALグローバルクラブ会員なら誰でも受けられる特典です。
サービスカテゴリ | 内容 |
---|---|
マイレージ関連 | ・初回搭乗ボーナスマイル ・搭乗ごとのボーナスマイル |
予約・搭乗時 | ・会員専用予約デスク ・優先キャンセル待ち ・優先搭乗 ・前方座席指定サービス ・専用カウンターでのチェックイン ・空港での優先空席待ち ・JALグローバルクラブ エントランスの利用 |
手荷物 | ・受託手荷物無料許容量の優待 ・プライオリティバッゲージサービス |
ラウンジ | ラウンジサービスの利用 |
ノベルティの案内 | JGCオリジナルのバッゲージタッグのプレゼント ※新規入会時のみ |
グレードごとの特典
続いてグレードごとの特典内容です。
Starグレードの特典は「JALのサービス」「ホテル」「エンターテインメント」「ライフスタイル」などのジャンルにわかれています。ここでは一例として各グレードの「JALのサービス」のみ紹介しますね。
JGC Six Star ★★★★★★ | ・最上位JALラウンジの利用 ・ラウンジ同行家族の人数無制限 ・家族専用サクララウンジクーポン(年5枚) ・マイル有効期限の延長(無期限) ・家族へのマイル継承 ・家族をJGC本会員へ招待 |
---|---|
JGC Five Star ★★★★★ | ・ラウンジ同行家族の人数無制限 ・家族専用サクララウンジクーポン(年5枚) ・マイル有効期限の延長(無期限) ・家族へのマイル継承 ・JGC Five Starタッグプレゼント ・家族をJGC本会員へ招待 |
JGC Four Star ★★★★ | 基本は共通特典と同じ ・マイル有効期限の延長(無期限) |
JGC Three Star ★★★ | 基本は共通特典と同じ ・マイル有効期限の延長(60ヵ月まで) |
JALグローバルクラブの入会方法

JALグローバルクラブの入会手順は以下の4ステップです。
- JALマイレージバンクに入会する
- Life Status ポイントを貯める
- JALグローバルクラブへの入会申込み
- JALグローバルクラブのJALカードの申し込み
一つずつ見ていきましょう。
step1.JALマイレージバンクに入会する
まだ入会していない方はJALマイレージバンク新規入会ページから手続きを行いましょう。
JALマイレージバンク(JMB)は、JALグローバルクラブと同じ会員プログラムです。JALグローバルクラブと違う点は誰でも入会できて、入会費・年会費が無料なところ。
そんなJALマイレージバンクでは、以下の方法でマイルやLife Status ポイントを貯められます。
- JALグループやワンワールド加盟航空会社の飛行機に搭乗する
- 提携ホテルに宿泊する
- JAL PayやJALカードで買い物をする
- JALの関連or提携サービスの利用
なお、貯まったマイルはJALグループや提携航空会社の特典航空券や電子マネーなど、さまざまな特典と交換することが可能です。
ちなみに、JALマイルをお得に貯めるならポイントタウンを利用するのがおすすめ!詳しくはこちらで説明しているので要チェックです。
step2.Life Status ポイントを貯める
JALグローバルクラブに入会するには、1,500 Life Status ポイント以上を獲得しなければなりません。以下の方法でLife Status ポイントを貯めましょう。
Life Status ポイントの貯め方
- JALの国内線・国際線に搭乗する
国内線は1回の搭乗で、国際線は1,000区間マイルごとに5ポイント付与 - JALカードやJAL Payといった決済サービスを利用する
JALカードは2,000マイルの獲得で5ポイント付与、JAL Payは500マイルの獲得で1ポイント付与 - JALのライフスタイルサービスを利用する
1~20ポイント(付与数はサービスによって異なる)
詳しくは以下の記事でLife Status ポイントの効率的な貯め方と一緒に紹介しているので、ぜひご覧ください!
なお、Life Status ポイントの保有数は、JAL公式サイトまたはJMBアプリから確認できます。
step3.JALグローバルクラブへの入会申込み
1,500 Life Status ポイント以上貯めたら、オンラインからJALグローバルクラブ入会手続きをしましょう。
手続きができるのは、JALグローバルクラブへの入会資格を得てから約3週間後です。
step4.JALグローバルクラブのJALカードの申し込み
続いて、クレジット機能付き「JALグローバルクラブのJALカード」の申し込みが必要になります。
これはJALグローバルクラブへの入会資格を得た人のみが、JALからの招待を受けて作ることができる、JALの上級会員カードです。
状況によって手続きの場所が異なるので、ここで確認しておきましょう。
JALカードを持っている場合
提携ブランドを変更せずにJGCへ入会する場合は、JALカード会員専用オンラインサービス「MyJALCARD」で手続きを行う。
提携ブランドの変更やカード種別の切り替えには専用書類が必要なので、JALカード コンタクトセンターに連絡する。
JALカードを持っていない場合
日本在住の方
「JAL Webサイト」で手続きを行う。
海外在住の方
海外地区会員向け「JALグローバルクラブ」の申し込みが必要。「JAL Webサイト」で手続きを行う。
JALグローバルクラブ会員になるメリット
- JALグローバルクラブ会員資格が生涯続く
- サクララウンジが利用できる
- ワンワールド加盟航空会社の特典も受けられる
- 家族も特典を受けられる
- 予約や搭乗がスムーズ
- 超過手荷物の受託が無料
- 搭乗時にボーナスマイルを獲得できる
JALグローバルクラブ会員になるメリットは上記の7つです。
1つずつ解説します。
メリット1.JALグローバルクラブ会員資格が生涯続く
JALグローバルクラブは一度入会すれば、一生特別待遇を受けられます。つまり、一度到達したStarグレード(会員ステイタス)はそのまま維持されるわけです。
JALグローバルクラブ入会後もLife Status ポイントを貯め続ければ、最上位グレードである「JGC Six Star★★★★★★」を目指すこともできますよ。
なお、会員資格の更新はJALカードが自動で行ってくれるので、更新手続きは不要です。ただし、海外在住の場合はカードの年会費に加え2,000マイルが会員資格の更新に必要になります。詳しくはこちらで確認してみてください。
メリット2.サクララウンジが利用できる

サクララウンジはJALが運営しており、国内外の主要空港に設置されています。
飲食の提供やマッサージ機などがあるため、トランジットや搭乗までの待ち時間を快適に過ごせるでしょう。
一般会員の場合は有料(1人3,000円)ですが、JALグローバルクラブ会員は同伴者1名まで無料で利用できます。夫婦やカップルで過ごしたいときにもおすすめですね。
さらに、ラウンジクーポンがあれば、その枚数分だけ利用人数を増やせるので、友達や家族と一緒に利用することもできますよ。ちなみに、ラウンジクーポンはJALマイルから交換が可能です。
メリット3.ワンワールド加盟航空会社の特典も受けられる
JALグローバルクラブ会員になると、ワンワールドの上級会員ステイタスである「サファイア」資格が付与されます。
ワンワールドとはJALが所属する航空会社連合です。ワンワールド加盟航空会社については、こちらから確認してみてください。
そんなワンワールドにはステイタス制度があり、「エメラルド」「サファイア」「ルビー」の3ランクに分かれています。
そして、ワンワールド アライアンス加盟航空会社でも、各空港でステイタスに応じた特典が受けられるのです。特典内容は以下のとおり。
- 優先空席待ち
- 専用カウンターの利用
- ラウンジの利用
- 優先搭乗etc…
なお、ワンワールド加盟航空会社の空港ラウンジは国内外の主要空港約700箇所に設置されています。JALグローバルクラブ会員が与えられる「サファイア」資格は、同伴者1名を含め、ビジネスクラスラウンジを無料で利用することが可能です。
メリット4.家族も特典を受けられる

せっかくなら自分だけでなく、家族にも特別な体験をしてほしいですよね。
JALグローバルクラブ会員になり家族カードを発行すれば、その家族も本会員とほぼ同じ特典を受けることが可能です。
家族カードの対象者は、本会員と生計を同一にする、配偶者、両親、18歳以上の子どもが該当します。
なお、家族会員は本人の保有Life Status ポイント数が1,500ポイント以下でも入会できるため、JGC修行は不要です。
また、家族カードは年会費が本会員よりも安く設定されている場合もあるため、家族はお得に利用できます。
メリット5.予約や搭乗がスムーズ
JALグローバルクラブに入会すると、会員専用デスクから予約ができます。通常のJALのコールセンターは混雑していることも多いですが、JALグローバルクラブ会員専用デスクはつながりやすいため急いでいるときも便利でしょう。
またファストレーンを使用できるため、保安検査がスムーズです。ほかにも優先的にキャンセル待ちができたり、前方の座席指定が可能だったりなど、快適に搭乗するためのサービスが受けられます。
メリット6.超過手荷物の受託が無料
JALグローバルクラブ会員は、規定の重さを超過しても手荷物の受託が無料です。通常超過分は、追加費用を払わなければならないため、無料なのは嬉しいポイントでしょう。
JAL国内線 | 通常プラス20kg以内 |
---|---|
JAL国際線 | 通常プラス1個(1個あたり32kg以内) |
ワンワールド アライアンス 加盟航空会社便 | 通常プラス1個または通常プラス20kg エメラルド会員 (JGCダイヤモンド/JGCプレミア) 個数制の場合:通常プラス1個 重量制の場合:通常プラス20kg サファイア会員 (JGCサファイア/JGCクリスタル/JGC) エコノミークラス搭乗時 個数制の場合:通常プラス1個23kg、最大2個まで ※基本無料手荷物許容量が2個の場合は、サービスの適用はなし 重量制の場合:通常プラス15kg |
上記のように搭乗する便によって個数や重さが異なるので、搭乗前にチェックしておくと安心です。
メリット7.搭乗時にボーナスマイルを獲得できる
JALグローバルクラブ会員になれば、搭乗時にボーナスマイルを獲得できます。ボーナスマイルの詳細は、以下のとおりです。
- 初回搭乗ボーナスマイル
毎年初回の搭乗時に3,000マイル付与 - 搭乗ごとのボーナスマイル
JALグループ便ほか、対象便の搭乗ごとに付与
ボーナスマイル数=区間マイル×利用運賃のマイル積算率×ボーナスマイル積算率35%
どちらも、JALグループ便へのJALマイレージバンク(JMB)のマイル積算対象運賃での搭乗が対象です。
条件は随時変更される可能性があるため、つねに最新情報を確認しておきましょう。
JALグローバルクラブに関するよくある質問

ここでは、JALグローバルクラブに関するよくある質問に回答します。
JALグローバルクラブ入会のデメリットは?
デメリットとしては以下の点が挙げられるでしょう。
- 入会までに時間とお金がかかる
- 入会後は年会費やマイルを支払う必要がある
JALグローバルクラブ入会までにかかる期間は人にもよりますが、1,500Life Status ポイントが貯まるまでに10年以上かかるケースも珍しくありません。また、ポイントは搭乗やJALの関連サービスの利用で貯まりますが、1,500Life Status ポイントを貯めるには少なくとも数百万は必要です。
そして、JALグローバルクラブ入会後は、JALカードの年会費(海外在住でカードがない場合はマイル)を支払う必要があります。しかし、年会費を支払えばグレードが維持される点や、特典の充実度を考えると、そこまで大きなデメリットにはならないでしょう。
JALグローバルクラブの年会費はいくら?
年会費は、以下の条件によって異なります。
- 居住地が国内か国外か
- 国外在住の場合はJALカードの有無
- JALカードの種類・ステータス
詳しくは本記事の「JALグローバルクラブの入会資格」で解説しています。
JGC会員とは何のこと?
JGCはJALグローバルクラブの略称のため、意味は同じです。
上級会員のみが加入でき、豪華な特典が受けられます。
JGC修行とはどういう意味?
JGC修行とは、JALグローバルクラブに入会するために行うものです。
先述したとおり、JALグローバルクラブに入会するには、それなりの時間とお金がかかります。よって、そう簡単に入会できないことから「修行」と呼ばれているのです。
JGC修行については下記記事をあわせてご確認ください。
JALカードの発行やサービス利用はポイントタウンがお得!

JALグローバルクラブの入会に欠かせないJALカードの発行や、Life Status ポイントが貯まるJALの関連サービスの利用は、「ポイントタウン」を経由するとポイントが貯まってお得!
ポイント獲得ページ | ポイント付与数・率 |
---|---|
JAL CLUB-A/CLUB-Aゴールドカード(JCB限定) | 7,000P |
JAL 日本航空 国内線航空券 | 30P |
JALパック 国内ツアー(ジャルパック) | 1% |
JAL 日本航空 国際線航空券 | 0.3% |
1ポイント=1円なので、ポイントタウン経由でJAL CLUB-A/CLUB-Aゴールドカードを発行すれば、7,000円相当のポイントがゲットできるわけですね。
貯まったポイントは、現金やJALマイルなどと交換できます。最低交換額(交換レート)は、現金が10ポイント=10円で、JALマイルが1,250ポイント=500マイルです。
ポイントタウンは、アンケートやゲームなど、お金をかけず気軽にポイントを貯められるコンテンツが満載。上手く活用すれば、コストを抑えてJGC修行に励めるでしょう。
ポイントタウンについては以下の記事で詳しく説明しています。新規登録は最短2分なので、興味をお持ちの方はぜひ会員登録してみてください!