格安スマホは毎月のスマホ料金を抑えられることから、乗り換えを検討されている方も多いでしょう。
しかし、「通信費が抑えられる格安スマホが気になるけど後悔したくない!」
「格安スマホはやめとけと言われるから躊躇する」など、不安を抱える人も少なくありません。
実は筆者も最近格安スマホに乗り換えたのですが、乗り換え前は同じように不安で迷っていました。結論からお伝えすると「条件が合う人は早く乗り換えた方がいい」です。
とはいえデメリットもありますので、乗り換え実体験をもとに、格安スマホが後悔する理由や利用するメリット、実際に乗り換えてどうなのか?について解説します。
格安スマホは後悔する?2chや知恵袋の口コミからわかるデメリット
「格安スマホは後悔する」と言われるのはなぜなのか、2chや知恵袋の口コミからデメリットを探っていきましょう。
通信速度が遅い・大手キャリアにはかなわない
格安スマホ最大のデメリットと言われるのが、通信速度問題です。
WACARU NETが、12月5日に発表した「全国の503名を対象」に実施した、格安スマートフォン(SIM)乗り換えの後悔度に関する実態調査の結果によると、なんと80.7%が「後悔していない」と答えています。
「後悔している」と「やや後悔している」と答えた割合はわずか、6.8%です。この後悔していると答えた人の中で、最も多い理由が「通信速度」「つながりにくさ」でした。
参考:格安スマホに乗り換えて後悔しているのは6.8%、90%以上が料金に満足している
格安スマホは回線を大手キャリアから借りているので、アクセスが集中する時間帯はキャリア契約者が優先されます。格安スマホの回線は、利用を制限されることもあるため、速度が低下したり、不安定になったりすることがあります。
それにしても楽天モバイルってほんと遅い、おっそいな。横浜駅のJRタワーの中なのに 1.5M bpsって、昭和かよっ!?(笑) pic.twitter.com/bsvWHMHqWq
— Starflyer (@Starflyer_) December 18, 2022
楽天モバイルやばいなこれ、商業施設のお昼時かなり遅い。LINEMOも別に早くはないけど楽天モバイルは…これはメインでは使えないな。鈍足の方が楽天、21出てる方がLINEMO #楽天モバイル #LINEMO pic.twitter.com/OIm1pkIVrW
— 1point21gw_bttf (@1point21gw_bttf) December 8, 2022
しかし、最近の格安スマホは日々進化しており、当初よりも快適になっています。
通信速度は、お住まいの場所や乗り換えるサービスにより異なりますが、ahamoなど大手キャリアのサブブランドを選ぶと、比較的速度は安定しています。
ネット限定サービスが多く窓口サポートが受けられない
格安スマホのデメリット2つめは、「店舗サポート」が受けられないことです。
格安スマホの多くが実店舗を持たないため、大手キャリアのようなサポートはありません。電話やメール、チャットでのやり取りとなります。
しかし店舗がないことに不安を感じる声も少なくありません。
LINEMOが良いかと思ったけど実店舗ないのはちょっと不安なんだよな…。
— ちくわぱん (@RH248) October 14, 2022
格安SIMで店舗ないねんw
— ちゃんもか🐾 (@chan_moca94) October 23, 2022
だから面倒だなーって。再発行ってない気がするんだよなー!
店舗のサポートを求める人に格安SIMは無理ですね
格安スマホは、店舗を持たないことでコスト削減につながり、格安サービスの提供が実現できています。
電話サポートでも十分丁寧に対応してくれるため、慣れれば大丈夫でしょう。ただ、「UQ
モバイル」など店舗サポートを受けられる格安スマホもあります。
不安な方は、店舗サポートありのサービスを選ぶと解決します。
LINEのID検索ができない
格安スマホに乗り換えると、「LINEのID検索ができない」ことも注意すべきデメリットです。格安SIMは、大手キャリアのSIMカードならできる年齢確認に対応していません。
そのためID検索で友だち登録ができないのです。
しかし、18歳以上の方で大手キャリアから乗り換えを検討している方は、LINEがダウンロードされている端末であらかじめ年齢認証をしておけば、乗り換え後もID検索が使えます。
実際に、auからUQモバイルに乗り換えた筆者は、現在問題なくLINEのID検索が利用できています。ちなみに、「ワイモバイル 」や「ahamo」「LINEmobile」などもLINEのID検索に対応しています。
格安SIMを使っていると、他人からも自分からもLINEのID検索ができないという地味な不便があります。そんな時でも自分のプロフィールからQRコード表示、更にそのURLを表示することで他人から追加してもらうことができます。
— IT Tips (@uppersystemtips) November 28, 2022
ただ、18未満の方はID検索ができないので、格安スマホに乗り換えるデメリットにはなりません。
キャリアメールが使えない
大手キャリアから乗り換える場合、キャリアメールが使えないこともデメリットといわれています。
しかし、最近では、月300円ほどの料金を支払えば、キャリアメールを継続することができるようになりました。私も格安スマホへ乗り換えましたが、キャリアメールは継続して利用できています。
とりあえずマジで格安なのとお金出せば格安スマホでもキャリアメール使えるのは理解した
— torche (@torche_tivia) December 17, 2022
毎月の料金を極限まで抑えたい方は、キャリアメールを解約してgmailなどを活用すればこのデメリットは解決できます。
初期設定やデータ移行が面倒
格安スマホに乗り換えない理由には、「初期設定やデータ移行が面倒」という声も少なくありません。
データ移行面倒で逃げてたけど
— 花咲のばら🌹2周年グッズ26まで!✨球体関節人形関西弁Vtuber (@hanaeminobara) August 24, 2022
そろそろ機種変考えないと…(・ω・`)
格安スマホさんだから自分でやらなきゃ_(:3」∠)_
各所のパスワードとかちゃんと覚えてるかしか…?🤔
キャリア決済は1万くらい…🥺
— めんまん子ゴミ捨て忘れんな (@w8T4eNBYKssitms) July 31, 2022
格安スマホにしたらもっと楽になれるのかなって思いつつ乗り換えが面倒で移行できてない🥲🥲🥲
確かに、申し込みやSIMカードの入れ替え、初期設定などを考えると、普段スマホを使い慣れている方でも「めんどくさい」と感じてしまうでしょう。
しかし、最近の乗り換えはサポートも手厚く、ほとんど手間がかかりません。
早い時期に格安スマホ(LINEモバイルとか)に変えた人たちがデータ移行とか設定が面倒だと聞いてたのでなかなか決心がつかなかったんですが、大手キャリアが自分とこで格安やり出してからものすごく簡単になったと思います。機種も番号もそのままで、ケータイのメアド使えなくなるくらいでした。
— 🎏ボン🌙 (@bonnenuts) October 12, 2022
ドコモから格安スマホなど大手キャリアからの乗り換えはやめとけ?私の体験談
前項でご紹介したようなデメリットがあるため、ドコモなど大手キャリアから格安スマホ
への乗り換えは「やめとけ」といわれています。
しかし、最近auからUQモバイルへ乗り換えた筆者としては、「やめとけ」といわれる理由が当てはまりません。
というのも、乗り換えてから不便なことはありませんし、料金は毎月9000円以上も安くなっているため、メリットしかないのです。
下記で乗り換え前と乗り換え後の変化をまとめました。
乗り換え前 | 乗り換え後 | |
料金 | 毎月13,000円ほど | くりこしプランL+5G2,970円 通話パック550円 キャリアメール330円 合計3,850円 |
通信速度 | 問題なし | 問題なし遅いと感じない |
初期設定 | – | 電話のサポートが手厚く、手間がかからなかった |
キャリアメール | – | 月330円で継続して使用可能 |
LINEなどアプリ | – | auで使っていた端末をそのまま利用しているため、設定など必要なし |
au PAY残高 | – | 変化なし |
このように、乗り換えて困ることがありません。通信速度も私の住む沖縄県では遅いと感じることもなく、お昼12時台や通勤通学時でもサクサクと動きます。
家にいるときはWi-Fiに繋いでいるため、25GBでも十分です。さらに、電話はLINEを利用するため、これまでauで利用してた「かけ放題」もそもそも必要ないことがわかりました。
UQモバイルはauのサブブランドなので、これまで使用していた機種のSIMカードを入れ替えるだけで乗り換え終了。初期設定もカラーの見開き説明書がわかりやすく、さらに電話サポートも丁寧だったので、簡単に終えることができました。
乗り換えて1つだけ後悔したことは、「もっと早くやればよかった」ということ。実は1年以上前から乗り換えを迷っていたため、年間にすると108,000円を無駄にしたことになります。
もし今、大手キャリアからの乗り換えを迷っていたら、そのキャリアのサブブランドを選べば後悔することは少ないでしょう。
- ドコモ→ahamo
- au→UQモバイル
- ソフトバンク→ワイモバイル
格安スマホにしない理由がわからない!利用するメリット
格安スマホのサービスが日増しに快適になっている今、「携帯電話料金を格安に抑えたい」と考えるなら、乗り換えない理由がわからないほどのメリットがあります。
- 料金が圧倒的に安い
- 大手キャリアのサブブランドを選べば通信速度の心配軽減
- 乗り換えの手間がかからない
先ほども解説したように、通信速度は大手キャリアのサブブランドを選ぶと、今使用している回線と同じですから速度の遅さは心配ないでしょう。ポケットWi-Fiを持ち歩いている方なら、全く問題ありません。
乗り換えの手間もサブブランドを選べば、SIMカードを入れ替えるだけで完了します。また、3大キャリアに対応する「mineo」も、乗り換えが簡単なサービスの1つです。
後ほどおすすめの格安スマホを紹介しますので、参考にしてみてください。
【関連記事】マイネオの評判は最悪で後悔?使い物にならないは本当?口コミを解説
後悔しない格安スマホはどこがいい?おすすめはこの3社
大手キャリアから格安スマホへの乗り換えで後悔しづらいのは、サブブランドを選ぶことです。先ほども紹介した、
- ドコモ→ahamo
- au→UQモバイル
- ソフトバンク→ワイモバイル
がおすすめです。
この3社はPexが行った[格安SIM利用者8459人にアンケート]でも総合上位5位以内と人気の格安SIMです。
UQモバイル:auユーザーにおすすめ
「UQモバイル」は、auのサブブランドです。auのサービスを引き継げること、お使いの端末のSIMカードを入れ替えるだけで乗り換えが完了します。
格安スマホの中でも、通信速度が安定しているので、ドコモやソフトバンクユーザーからの乗り換えも人気があります。他社(au以外)からの乗り換えなら、10,000円のキャッシュバックもあるのでおすすめです。
使いきれなかった月額データ量は、翌月に繰り越せるため無駄がありません。料金プランもわかりやすく、契約もネットから簡単に行えます。
料金プランは月額990円(税抜)〜から。
ワイモバイル(Y!mobile)
ソフトバンクからの乗り換えなら「ワイモバイル」が安心です。取り急ぎ、「設定や回線など変えずに、毎月の料金だけ安くしたい」という方におすすめ。
ソフトバンク回線を使用するため、通信速度もエリアも大きな変化はないでしょう。ソフトバンク光やSoftBank Airとのセット割で、月990円〜利用できるコスパの良さも魅力です。
ワイモバイルユーザーなら、Yahoo!ショッピングでポイント5倍の特典があるため、Yahoo!ショッピング派に最適です。実店舗でサポートを受けられます。
Y!mobile正規代理店!お得な特典付きの「ヤングモバイル」
ahamo
ドコモの新料金ahamoは、ドコモの充実したサービスや通信速度の安定性を維持し、料金だけ安くなるプランです。月額2,970円(20GB)から利用できます。
格安スマホの通信量は、20GBや30GBが一般的ですが、ahamoなら100GBまで使えるプランも選べます。スマホをWi-Fiに接続せず利用する方におすすめです。
ちなみにahamo大盛り100GBプランは、5分の無料通話がついて、月額4,950円。さらに、支払い方法をdカードゴールドにすれば、データ量5GBが付与されます。
ドコモなので、最新のiPhoneも購入できる点も大きな魅力です。
まとめ
格安スマホは「後悔する」「デメリットが多いからやめとけ」、など散々ないわれ方をしますが、実際に乗り換えた人の声は、「後悔していない」が多数派です。
私もauからUQモバイル へ乗り換えましたが、不便なことはなく、早く乗り換えなかったことに後悔しているほどです。
もちろん、お住まいの地域や選ぶ格安スマホにより、「遅い」などのデメリットがあるのは確かですが、大手キャリアのサブブランドを選べばほぼ失敗はないでしょう。
本記事を参考に、あなたの条件や目的に合う格安スマホを検討してみてくださいね。