ナッシュの口コミ評判!まずいメニューが。料金や一人暮らしなど。自炊とどっちがいい?

「ナッシュ」は、ヘルシー(低糖質・低塩分)な食事を自宅で手軽に食べられる人気の宅食サービスです。忙しい子育て世帯や一人暮らしに人気があり、累計販売実績は4,000万食を超えています。

しかし、ナッシュの口コミには「まずい」「料金が高い」という声も見られるため、購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。

ナッシュは6食セット〜の注文となるため、美味しくなかったらどうしようと不安になりますよね。

そこで本記事では、ナッシュの口コミ評判と料金、メリットや後悔しないための注意点をまとめていきます。

ナッシュはこちらから

ナッシュのお弁当はまずい?悪い口コミ評判。なんjなど

まずはナッシュの悪い口コミからチェックしていきましょう。

メニューによって味の差が激しい(美味しくない)

ナッシュの口コミでは、「メニューによって美味しい、美味しくないの差が激しい」という声がみられました。

 

 味に関しては好みがありますので、一概に判断できません。100%誰もが美味しいと感じるものを作り出すのは、なかなか難しいでしょう。

ナッシュはメニューが60種類以上あり、週1で新規メニューが3つほど追加されます。種類が多い分、味の好みがわかれやすくネガティブな口コミにつながっています。

ナッシュの傾向としては、洋食メニューの味が濃いめとなっていますので、薄味が好みの人は和食やお魚系を選ぶといいでしょう。濃い味が好きな方は、洋食のソースがかかっている系がおすすめです。

ナッシュはこちらから

料金が高い・送料が高い

ナッシュは6食〜10食をまとめて購入する形なので、「料金が高い」と思う方も少なくありません。また、量に対して料金が高くコスパが悪いといった声もみられました。

料金に関しては後ほど詳しく解説しますが、ナッシュは1食623円(税込・10食セットの場合です。コンビニのお弁当に比べると大差ありません。しかし、安くてボリューミーなコンビニと健康的な食事を手軽に食べられるナッシュではコンセプトがそもそも違います。

ボリュームを重視する方は、「ワタミの宅食ダイレクト」で、副菜やサラダを追加する方が向いているでしょう。

また、下記のように送料が高いとの意見もあります。

 クール宅急便料金になりますので、北海道や沖縄はどうしても送料が高めとなります。

脂質の高いメニューが多い

糖質量と塩分量にこだわったナッシュですが、資質の高いメニューが多いとの声もあります。

 お肉料理はどうしても脂質が高めになりますので、メニューを選ぶ際には食材フィルタで、下記のように「脂質」を選ぶと、脂質低めのメニューだけが表示されます。

胸肉やお魚を使ったメニューも多いので、脂質に関しては選び方で解決できます。

ナッシュは自炊とどっうちがいい?良い口コミ評判

続いてナッシュの良い口コミを紹介します。

めちゃくちゃ美味しい

ナッシュの口コミでは、「まずい」よりも「美味しい」の声が多く、味には定評があります。

 

ナッシュはランダムに配送されるのではなく、毎回気に入ったメニューを選んで注文できるのもメリットです。豊富なメニューの中から選べて、飽きません。

できれば肉料理、魚、チキンなどバランスよく選ぶと味に変化があり、より美味しく感じられるでしょう。

糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」

栄養バランスやメニューを考えなくて良いから楽

ナッシュは自社のシェフと管理栄養士が、健康に配慮して設けた独自の栄養価基準でメニューを開発しています。栄養バランスは抜群ですし、メニューを考えなくても健康的な食事を続けられます。

 最近急増している在宅ワークで一人暮らしの場合、食事を作るのも面倒なことが多いでしょう。私も在宅ワークですが、忙しいときは何を食べるか考える時間も惜しいです。

とはいえ、毎回コンビニ弁当やウーバーイーツだと不健康で不経済ですよね。

そんなときにナッシュなら、レンジで4分温めるだけで健康的な食事を食べられますから、かなり楽ちんです。

とにかく便利

ナッシュの口コミでは「とにかく便利」という声も目立ちます。

ナッシュのように健康的な食事メニューを、毎日自炊するとなると、食材の買い出しから栄養価の計算まで自分で行う必要があります。

仕事や育児に忙しいとそこまで手をかけられませんよね。天候が悪く、買い物に行けない日もあるでしょう。このような場合でも冷凍庫にナッシュを常備していれば、温めてすぐに食べられます。

 

 普段は自炊でも、ご飯を作るのが面倒な時や仕事で遅くなったとき用に置いておくと便利です。

外食するよりコスパがいい

ナッシュのお弁当は1食623円(税込・10食セットの場合)です。外食に比べると、手軽で安い。コンビニやお弁当屋さんのお弁当と比べても、健康的でヘルシー。計算し尽くされたメニューが、600円ほどで食べられるとあって、コスパがいいと評判です。

 

外食続きでは体を壊してしまいますし、お金も続きません。食べに行く時間がもったいないと感じる方もいるでしょう。

このような人には、ナッシュの方がコスパがよくおすすめです。

ナッシュはこちらから 

ナッシュの料金は高い?お試しはいくら?

ナッシュの悪い口コミでは、「料金が高い」「送料が高い」という声がありましたので、気になった方も多いでしょう。

ナッシュの料金は、宅食の中では安めです。

上記のように、6食セットで1食698円(税込)、10食セットで1食599円(税込)です。さらに、買えば買うほど安くなるnash clubが適用されると、10食セットで1食が499円まで下がります。

1食499円で食べられるなんて、驚きですよね。しかも栄養価を計算し尽くされた健康食なので、食べ続けても不安はありません。

ナッシュのお試し価格は?

残念ながらナッシュにはお試し価格がありません。初回注文に限り300円オフで注文できます。

いきなり定期購入の注文になるため不安になる方もいるでしょう。

しかし安心してください。ナッシュは購入後いつでも停止や解約ができます。違約金などはかかりません。ですから、一度注文して試してから続けるかどうかを検討できます。

もしナッシュを最安値で試してみたい人は、

  • 10食セット5990円を300円割引で購入する
  • サイクルは3週間に1回を指定
  • 届いて試したら、解約する

このようにすると、実質1回だけのお試しが可能です。

ナッシュはこちらから

ナッシュの送料は高いの?

次は、口コミにあった「送料が高い」についてみていきましょう。

下記の表で確認すると、確かにナッシュは送料が高めです。特に、北海道、沖縄、北東北、南東北、九州の一部は1000円超えています。

お届け地域4食6食10食20食
北海道北海道¥1,925¥2,145¥2,145¥2,497
北東北青森県 秋田県 岩手県¥1,221¥1,331¥1,331¥1,551
南東北宮城県 山形県 福島県¥1,111¥1,221¥1,221¥1,441
関東茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県¥946¥1,056¥1,056¥1,276
信越新潟県 長野県¥968¥1,078¥1,078¥1,298
北陸富山県 石川県 福井県¥869¥979¥979¥1,199
中部静岡県 愛知県 三重県 岐阜県¥869¥979¥979¥1,199
関西大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県¥814¥913¥913¥1,133
中国岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県¥869¥979¥979¥1,188
四国香川県 徳島県 愛媛県 高知県¥869¥979¥979¥1,188
九州福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県¥968¥1,078 ¥1,078 ¥1,298
沖縄沖縄県¥1,595¥2,145¥2,145¥2,827

※ナッシュ公式より

上記表のように、お住まいの地域によって、ナッシュはお弁当の値段より送料の高さが気になる方も少なくないでしょう。

しかしナッシュは冷凍ですから、通常の料金にクール宅急便料金が加算されてしまいます。少しでも安く購入するには、10食をまとめ買いする方法がおすすめです。

また、nash clubが適用されて1食が499円まで下がれば、送料の足しになるでしょう。ちなみに、関東、四国あたりまでは、他社の宅食と送料に大差ありません。

ナッシュが一人暮らしに最適な理由・メリット

ナッシュを検討中で「一人暮らしに本当にメリットがあるのかな?」と疑問に思う方もいるでしょう。しかし、一人暮らしこそナッシュがおすすめです。

その理由は下記の4つです。

  • コンビニ弁当と変わらない値段で健康的な食事を続けられる
  • 外食よりも低コスパ、食べに行く手間がかからない
  • 自炊するより労力がかからず栄養バランスがいい、食材も無駄にしない
  • メニューが豊富で味も美味しい

ナッシュの魅力は、コスパ良く健康的な食事を手軽に続けられることです。コンビニでお弁当を買うと、毎回600円〜700円+スイーツなど1,000円弱使う方も多いと思います。

このような生活を毎日続けるのは経済的負担も大きく、さらに不健康です。生活習慣病や肥満のリスクも高まるでしょう。

さらに、もし自炊するとしても、塩分や糖質を計算するのは手間がかかります。一人なら食材が余り、腐らせて捨てることも少なくないはず。

しかしナッシュなら、このような無駄を省き、手軽に美味しい食事が食べられます。

忙しい朝や在宅ワーク中のランチ、激務で疲れて帰ってきた夜に、電子レンジで温めるだけ。「食生活を改善したいけど、日々忙しくてそんな暇もない…」このような一人暮らしの方にナッシュはおすすめです。

ナッシュで後悔しないための注意点

ここまで解説してきたように、ナッシュは美味しくて安くて健康的な宅食です。しかし、注意点もありますので、後悔しないように事前に確認しておきましょう。

①冷凍庫の空きスペースを確保する

ナッシュは冷凍で保存するため、冷凍庫の空きスペースを確保しましょう。届く前に冷凍庫の中を空けておかなければ、解凍されてしまいます。

また無理やり詰め込むと、品質劣化を招く恐れもあります。

ナッシュのパッケージサイズは、横18.0cm×縦16.5cm×高さ4.5cmです。10食では14Lほどのスペースが必要ですから、冷凍庫の大きさを確認しておきましょう。

②1回だけお試しの場合は配達中止の手続きを忘れずに

ナッシュで1回だけのお試し利用を考えている方は、商品が届いたらすぐに次回配達をスキップまたは停止しましょう。この手続きを忘れてしまうと、次回の分が自動で配達されてしまいます。

ちなみにスキップは次回配達を1回見送ることで、停止はいつでも再開できる状態です。解約してしまうと、全ての情報が消えてnash clubのランクも保持されませんので、スキップか停止がおすすめ。

また注文したくなったら、いつでも再開可能です。

ナッシュはこちらから 

ナッシュが合わない人はこちらもおすすめ

最後にナッシュが合わない人へ、美味しくてコスパがいいと評判の宅食をご紹介します。

ナッシュでは物足りない、好みのメニューがない、脂質低めがいいという方は、下記の3社をチェックしてみてください。

ミールズ

画像:ミールズ

「ミールズ」は、レシピ動画メディアDELISH KITCHENプロデュースする宅食サービスです。1食分に16品目以上の食材が使われ、野菜は120g以上摂取できます。

管理栄養士監修のもと、カロリー・糖質・塩分に配慮し必要な栄養素を摂取できるよう考案されたメニューは、ダイエットにも最適。1食の糖質量は25g以下、350kcal以下なので、日々の夜ご飯の置き換えや、食べすぎた日の翌日のリセットにも便利です。

口コミでも味が美味しいと評判。

1食あたり税込615円なので、ナッシュとコスパは変わりません。

一人暮らし女性におすすめ!ご飯にもダイエットにも【宅配弁当Meals】

CHEFBOXシェフボックス:ミシュラン経験シェフが監修

画像:CHEFBOX

ナッシュではボリュームや味付けが物足りないという方は、「CHEFBOX」がおすすめです。CHEFBOXは、ミシュラン星付きレストランを経験したシェフが全メニューを監修した宅配弁当です。

「美味しい」と「ヘルシー」を大事にした全150種類以上のメニューから、自分に合ったものをセレクト。ダイエット中の方には、ご飯を半分ブロッコリーにするプランもあります。

糖質制限をしたいけどボリュームも欲しい方におすすめです。

1食の値段は最安値で¥914円。ナッシュよりはお高めですが、ご飯もついていますのでボリューム満点。それでいて糖質制限も可能ですから、ダイエット中の方には最適でしょう。

おうちで高級レストランの味が楽しめる!

ワタミの宅食ダイレクト

画像:【ワタミの宅食ダイレクト】

コスパ最強の宅食といえば「ワタミの宅食ダイレクト」。塩分やカロリーに配慮して、管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です

お試し10食セットなら1食390円〜楽しめます。コスパが良く味もお美味しいと口コミ評判がいいため、ナッシュで迷っている方にもおすすめ。

あまりに安いため、節約のためにワタミの宅食を注文する人もいるほど。

 栄養バランスもよく健康的です。

【ワタミの宅食ダイレクトはこちらから】

まとめ

低糖質・低塩分が魅力のヘルシー弁当「ナッシュ」。ネット上では「まずい」という声も見られますが、検証してみると「美味しい」という声の方が目立ちました。

味付けもメニューも専門のシェフがこだわり抜いて設計していますので、コスパの良い宅食であることは間違いありません。60種類以上のメニューから好きなものを選べるのも、魅力的ですよね。

ただ、健康志向のヘルシーなお弁当ですから、ガッツリ食べたいという方には不向きです。このような方はCHEFBOX を検討するなど、他の宅食もチェックしてみてください。

NOSHはこちら

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ミヅキ

生活に役立つ情報をまとめています。 特にふるさと納税の比較が大好きで、各地の名産品を試してはどれがお得かと徹底検証しています。また趣味である旅行についても情報を公開中! これまでの情報と経験を活かし暮らしに役立つ情報をご紹介します。

この記事を読んだあなたへのおすすめ