「わが家のミックス犬に最適なドッグフードは?」「雑種犬の食事で気をつけるべきポイントは?」こんな疑問を抱える飼い主さんは少なくありません。
ミックス犬は、複数の犬種の遺伝子が混ざり合っているため、個体ごとに特性や体質が大きく異なります。
しかし、ドッグフード選びに明確な指針がなく、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
当記事では、ミックス犬に適したドッグフードを11種類ご紹介します。飼い主の方々から高評価を得た商品を厳選しましたので、ぜひ最後までお読みください。
ミックス犬のドッグフード選びで重要な4つのポイント
ミックス犬に適したドッグフードを選ぶ際の重要なポイントを4つご紹介します。
- タンパク質が豊富で脂質控えめな製品を選択
- 添加物不使用の製品を優先
- 原料と成分が明確に表示された製品を選択
- 愛犬の年齢や成長段階に合わせた製品を選択
1.タンパク質が豊富で脂質控えめな製品を選択
特別な食事制限が不要な場合は、タンパク質が豊富で脂質控えめなドッグフードがおすすめです。
タンパク質は、犬の体の基礎となる筋肉、血管、皮膚、毛皮など、様々な部位を構成する不可欠な栄養素です。
十分なタンパク質摂取は、愛犬の健康的な体づくりと疾病への抵抗力向上に貢献します。
一方、犬の肥満は多くの健康問題の原因となります。脂肪分を抑えたドッグフードを選ぶことで、日常的に肥満対策に取り組むことが重要です。
タンパク質が豊富で脂質控えめなドッグフードを選択し、ミックス犬の健康維持をサポートしましょう。
2.添加物不使用の製品を優先
人工的な添加物を含まないドッグフードを選ぶことをおすすめします。
多くの添加物は、犬の健康維持に不可欠なものではありません。多くの場合、見た目や香りを改善するなど、人間の都合で加えられた成分が含まれています。
人工添加物を長期的に摂取し続けると、愛犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。中には発がん性が指摘されている添加物も存在するため、注意が必要です。
愛犬の健康を守るためにも、不要な添加物を含まない、自然派のドッグフードを選択することが賢明です。
3.原料と成分が明確に表示された製品を選択
原材料名と成分表示が明確に記載されたドッグフードを選ぶことが重要です。
「肉類」などと曖昧な表記のあるドッグフードは避けるべきです。人間の食用には適さない、低品質な動物の肉や部位が使用されている可能性があります。
特に、以下の成分が含まれるドッグフードは安全性が不確実なため、できるだけ避けましょう。
- 家畜副産物
- 〇〇ミール
- 〇〇エキス
また、各成分の含有量が明確に示された「成分表示」も重要です。詳細な表示のある製品を選びましょう。
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める成犬用フードの主要な栄養基準は以下の通りです:
- タンパク質量18%以上
- 脂質量5.5%以上
- カルシウム:リン=1:1~2:1
他にも様々な基準が設定されています。「AAFCOの基準を満たしている」と明記されたドッグフードは、栄養バランスが整っているためおすすめです。
4.愛犬の年齢や成長段階に合わせた製品を選択
ミックス犬は、成長段階によって必要とする栄養素が変化します。愛犬の年齢や状態に適したドッグフードを選ぶことが重要です。
子犬・成犬・シニア犬ごとに適したドッグフードの特徴を以下の表にまとめました。
成長段階 | ドッグフードの特徴 |
---|---|
子犬 | ・タンパク質が豊富 ・脂質が豊富 ・カロリーが高い ・成長促進成分を含む |
成犬 | ・脂質が控えめ ・カロリーが控えめ ・特定の健康課題に対応した成分を含む |
シニア犬 | ・脂質が控えめ ・カロリーが控えめ ・ミネラルバランスが調整済み ・関節ケア成分を含む |
成長段階 | ドッグフードの特徴 |
---|---|
子犬 | ・タンパク質が豊富 ・脂質が豊富 ・カロリーが高い ・成長促進成分を含む |
成犬 | ・脂質が控えめ ・カロリーが控えめ ・特定の健康課題に対応した成分を含む |
シニア犬 | ・脂質が控えめ ・カロリーが控えめ ・ミネラルバランスが調整済み ・関節ケア成分を含む |
成長期の子犬は多くのエネルギーを必要とします。タンパク質と脂質が豊富で高カロリーのドッグフードで、健全な発育を促進しましょう。
また、DHAやビタミンC・Eなどの成長をサポートする栄養素の摂取も重要です。
成犬期以降は、脂質とカロリーを抑えたドッグフードで肥満対策に取り組みましょう。
シニア期には腎臓病のリスクが高まります。ミネラルバランスが調整されたドッグフードで、泌尿器系の健康維持をサポートしましょう。
また、関節トラブルも増加するため、グルコサミンやコンドロイチンを含むドッグフードもおすすめです。
ミックス犬向けドッグフードおすすめ人気ランキング11選と口コミ
ミックス犬に最適なドッグフードを、ランキング形式で11商品ご紹介します。
実際に購入された飼い主の口コミも掲載していますので、ドッグフード選びの参考にしてください。
1位:OBREMO
出典:OBREMO公式サイト
価格(税込) | 【鶏肉】 通常価格:4,830円 定期購入:3,140円 【馬肉】 通常価格:5,552円 定期購入:3,609円 【まぐろ&たら】 通常価格:5,026円 定期購入:3,267円 【いわし&たら】 通常価格:5,277円 定期購入:3,430円 |
---|---|
タンパク質量 | 【鶏肉】 17.8%以上 【馬肉】 19.8%以上 【まぐろ&たら】 17.2%以上 【いわし&たら】 19.1%以上 |
脂質量 | 【鶏肉】 10.1%以上 【馬肉】 10.8%以上 【まぐろ&たら】 9.6%以上 【いわし&たら】 9.1%以上 |
対象年齢 | 1歳以上を推奨 |
原材料 | 【鶏肉】 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) 【馬肉】 馬肉、大麦、玄米、鰹節、ラード、ビール酵母、大麦ぬか、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤 【まぐろ&たら】 魚類(まぐろ、たら)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤 【いわし&たら】 魚類(いわし・たら)、大麦、玄米、鰹節、大麦ぬか、米油、ビール酵母、黒米・赤米・卵黄粉末・発酵調味液・緑イ貝・はと麦・あわ・きび・ひえ・MSM・大根葉・昆布・ごぼう・にんじん・N-アセチルグルコサミン・豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)・キャベツ・セレン酵母・白菜・高菜・パセリ・青じそ・ミネラル類・ビタミン類・酸化防止剤 |
OBREMOは食材の調達から製造まで徹底的にこだわった国産ドッグフードです。「人と同じ食卓に並べられる品質」をテーマにしています。
「鶏肉」「馬肉」「まぐろ&たら」「いわし&たら」の4つのフレーバーがあり、お好みやアレルギーに応じて選べるのが魅力です。人工添加物は使用しておらず、安全性も確保されています。
さらに静岡県産と鹿児島県産のかつお節で香りづけされているため、香ばしい香りが愛犬の食欲を引き立てます。
高品質なドッグフードをミックス犬に与えたい方は、ぜひお試しください。
2位:ネルソンズドッグフード
出典:レティシアン 公式サイト
価格(税込) | 通常価格:9,196円 定期購入:7,356円 |
---|---|
タンパク質量 | 28%以上 |
脂質量 | 12%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | チキン(乾燥チキン、チキン生肉)、サツマイモ、バターナッツスカッシュ、チキンオイル、エンドウ豆、チキングレイビー、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、海藻パウダー、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、ニンジン、パースニップ、リンゴ、カボチャ、ミドリハッカ、インゲン豆、ブロッコリー、ローズマリー抽出物、パセリ、マリーゴールド、フェンネル、ショウガ、グルコサミン、ユッカ抽出物、クランベリー抽出物、コンドロイチン、ナシ、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、パルミチン酸アスコルビル、クエン酸) |
ネルソンズドッグフードは、特に中型から大型のミックス犬に適したドッグフードです。愛犬の健康に配慮したグレインフリーのレシピを採用しています。
ヒューマングレード*のチキン生肉を主原料として使用し、動物性タンパク源が原材料の50%以上を占めているため、高い嗜好性が特徴です。
さらに、消化器系の健康をサポートするフラクトオリゴ糖とマンナンオリゴ糖が含まれているのも魅力的です。
ドッグフードの粒は、適度な噛みごたえを提供する大きめサイズに設計されています。
(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れたチキン生肉、バターナッツスカッシュ、サツマイモ、エンドウ豆を使用。その他の原材料はペットフード用に生産されたものを使用。)
3位:このこのごはん
出典:Amazon
価格(税込) | 通常購入:3,850円 定期購入:3,278円 |
---|---|
タンパク質量 | 20.9%以上 |
脂質量 | 8.0%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
このこのごはんは、小型犬に必要な栄養素が凝縮されたドッグフードです。子犬からシニア犬まで、あらゆる年齢の犬に適しています。
高タンパクで消化しやすい鶏ささみと馬肉を使用していることが特徴です。青パパイヤがタンパク質の消化と吸収を促進するため、消化器系に敏感な犬にも適しています。
さらに、DHAとEPAが豊富なマグロも含まれており、皮膚と被毛の健康維持にもアプローチできますよ。
小型のミックス犬を飼育している方にもおすすめです。
4位:健康いぬ生活フレッシュ
出典:Amazon
価格(税込) | 【単品購入】 210g×4トレー:5,280円 210g×8トレー:9,980円 【定期購入】 210g×4トレー:4,980円 210g×8トレー:8,980円 |
---|---|
タンパク質量 | 14% |
脂質量 | 3.1%以上 |
対象年齢 | 生後4ヶ月~6ヶ月頃から |
原材料 | 馬肉、トマト、小松菜、ブロッコリー、カリフラワー、さつまいも、ごま、鰹節 |
健康いぬ生活フレッシュは、馬肉を豊富に使用したフレッシュタイプのドッグフードです。手作り食の風味を、解凍するだけで簡単に再現できます。
馬肉の特徴は高タンパク質・低脂肪で、不飽和脂肪酸が豊富なこと。よって、愛犬の皮膚と被毛の健康維持をサポートします。
さらに、自然由来の原材料のみを使用し、人工添加物を含まないのも大きな魅力です。愛犬の健康に配慮したドッグフードといえるでしょう。
主食として使用できるだけでなく、ドライフードのトッピングとしても活用できます。
5位:アランズナチュラルドッグフード
出典:レティシアン 公式サイト
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個当たり) |
---|---|
タンパク質量 | 19.25%以上 |
脂質量 | 11%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | ラム 40%(生ラム肉 25%、乾燥ラム肉 10%、ラムオイル 4%、ラムグレイビー 1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母 |
アランズナチュラルドッグフードは、9種類の天然素材のみで製造されたナチュラルドッグフードです。香料や着色料は一切使用されていません。
動物性タンパク源としてラム肉のみを使用しているため、アレルギー対策に適しています。さらに、「HDP(高消化性タンパク質)加工」が施されており、消化しやすく体への負担が少ないのが特徴です。
また、牛肉、豚肉、乳製品、穀物などのアレルギー誘発性の高い原材料は一切含まれていません。
アレルギー体質のミックス犬を飼育している方には、特におすすめの商品です。
6位:モグワンドッグフード
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個あたり) 定期コース5個以上:4,030円(1個あたり) |
---|---|
タンパク質量 | 27%以上 |
脂質量 | 10%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | チキン&サーモン(チキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
モグワンドッグフードは、優れた嗜好性と栄養バランスを両立したプレミアムドッグフードです。累計販売数は450万袋*を超える人気商品です。
愛犬の健康に配慮したグレインフリーのレシピを採用しています。高品質な平飼いチキンと新鮮なサーモンを豊富に使用しており、抜群の嗜好性を誇ります。
さらに、栄養価の高い野菜とフルーツがバランスよく配合されているのも特徴です。着色料や香料は一切使用していないため、安心して与えられます。
フードの粒は、子犬や小型犬でも食べやすいよう小さめサイズに設計されています。
(*:2016年8月〜2023年12月)
7位:UMAKA(うまか)
出典:うまか公式サイト
価格(税込) | 通常購入:5,478円 初回限定:3,278円 定期購入:4,930円 |
---|---|
タンパク質量 | 21.4%以上 |
脂質量 | 9.5%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
UMAKAは、安全性と品質を最優先に製造された国産ドッグフードです。主原料として九州産のブランド鶏「華味鳥」を使用しています。
ビフィズス菌とオリゴ糖が含まれているのが特徴で、腸内環境の健康をサポート。善玉菌の増殖を促進し、健康的な排便を助けます。
また、グルコサミンとコンドロイチンといった関節ケア成分も配合されています。よって、加齢とともに関節機能が低下しがちなシニア犬にも適しています。
さらに、着色料、小麦グルテン、オイルコーティングを一切使用していません。愛犬の健康を考慮した安心できるドッグフードといえるでしょう。
8位:カナガンドッグフード チキン・サーモン
出典:Amazon
価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円(1個あたり) 定期コース5個以上:4,030円(1個あたり) |
---|---|
タンパク質量 | 【チキン味】 29%以上 【サーモン味】 30%以上 |
脂質量 | 【チキン】 15%以上 【サーモン】 12%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 【チキン味】 チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E) 【サーモン味】 生サーモン、サツマイモ、乾燥サーモン、乾燥ニシン、エンドウ豆、ジャガイモ、乾燥白身魚、サーモンオイル、アルファルファ、生マス、ひまわりオイル、サーモンストック、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、フラクトオリゴ糖、オオバコ、カモミール、ペパーミント、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、タウリン、ミネラル類、ビタミン類 |
カナガンドッグフード チキン・サーモンは、肉や魚の旨味が凝縮されたプレミアムドッグフードです。愛犬の食いつきの良さで高い評価を得ています。
「チキン」と「サーモン」の2種類のフレーバーがあり、「チキン」には高品質な平飼いチキンを、「サーモン」には新鮮なサーモン、ニシン、白身魚、マスを使用しています。
さらに、DHAとEPAが豊富なサーモンオイルも配合されており、愛犬の皮膚と被毛の健康維持に貢献します。
偏食気味のミックス犬を飼育している方には、特におすすめの商品です。
9位:うちのこのまんま オールミックス
価格(税込) | 2,530円 |
---|---|
タンパク質量 | 28%以上 |
脂質量 | 10% |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、ヤシ粉末、イモ類(サツマイモ、ジャガイモ)、いりごま、植物油(ひまわり油、菜種油)、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群 |
うちのこまんま オールミックスは、新鮮な生肉と生魚を50%以上含有するプレミアムドッグフードです。人工的な香料に頼らず、優れた嗜好性を実現しています。
牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉という4種類のタンパク源をバランスよく配合しています。さらに、食物繊維が豊富なジャガイモやサツマイモも含まれており、消化と吸収をスムーズに促進します。
また、腸内環境を整えるフラクトオリゴ糖と乳酸菌が配合されているのも特徴です。
酸化防止剤、合成着色料、防カビ剤は一切使用していないため、愛犬の健康を考慮した安心できるドッグフードといえるでしょう。
10位:ブリスミックス 犬用 ラム 小粒
価格(税込) | 1kg:2,530円 3kg:5,500円 6.8kg:10,560円 |
---|---|
タンパク質量 | 24.0%以上 |
脂質量 | 14.0%以上 |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | フレッシュラム・ドライラム・玄米・えんどう豆・えんどう豆粉・黍・カノラオイル・ポテトタンパク質・フラックスシード・トマト搾り粕(リコピン)・野菜エキス(天然風味料)・サーモンオイル(DHA)・塩化コリン・グルコサミン塩酸塩・ストレプトコッカス サリバリウス(口腔内善玉菌)・エンテロコッカスフェカリス EF2001・アガリクス・コンドロイチン硫酸・ビタミンE・キレート鉄・キレート亜鉛・キレート銅・硫酸鉄・硫酸亜鉛・硫酸銅・ヨウ化カリウム・チアミン硝酸塩(ビタミンB1)・キレートマンガン・酸化マンガン・アスコルビン酸・ビタミンA・ビオチン・ナイアシン・パントテン酸カルシウム・硫酸マンガン・亜セレン酸ナトリウム・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・リボフラビン(ビタミンB2)・ビタミンD3・葉酸 |
ブリスミックス いぬ用 ラム 小粒は、新鮮な素材を100%使用した高品質ドッグフードです。小麦、大豆、とうもろこしを含まないため、アレルギー体質の犬にも適しています。
最大の特徴はβグルカンが豊富な「アガリクス茸」の配合です。よって免疫力が強化され、病気に強い体づくりをサポートします。
さらに、「EF2001乳酸菌」の含有も注目点です。口腔内と腸内の菌バランスを整えるのにも役立つでしょう。
グルコサミンとコンドロイチンも配合されており、シニア犬にも推奨できる製品です。
11位:うちの子ごはん kuituki-na 鹿肉のラグー
価格(税込) | 1袋:550円~ 5種お試しセット:3,500円~ |
---|---|
タンパク質量 | 8.8g |
脂質量 | 2.2g |
対象年齢 | 全年齢対応 |
原材料 | 鹿肉(国産)、トマト(国産)、人参(津南産)、大根(国産)、セロリ(国産)、しめじ(国産)、オリーブオイル、馬鈴薯澱粉(国産)、卵殻カルシウム(国産)、ローリエ(国産) |
うちの子のごはん kuituki-na 鹿肉のラグーは、国産素材を使用した無添加のフレッシュフードです。主原料としてアレルギー反応を起こしにくい鹿肉を使用しています。
鹿肉の特徴は低カロリーであることで、体重管理が必要な犬に適しています。また、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、犬の皮膚と被毛の健康維持に貢献します。
さらに、国産の野菜を豊富に配合しているため、ビタミンとミネラルも十分に摂取できます。
ただし、総合栄養食ではなく一般食であるため、総合栄養食と併用して与えることが推奨されます。
ミックス犬におすすめのドッグフードに関する質問
最後に、ミックス犬向けドッグフードについてよく寄せられる4つの質問に答えます。
1.雑種犬は病気に強いという説は本当か?
雑種犬は、純血種と比較して病気にかかりにくい傾向があります。
複数の犬種の遺伝子が混ざることで、望ましくない遺伝的特徴を受け継ぐ可能性が低くなるためです。
例えば、ある犬種Aに遺伝的な弱点がある場合でも、犬種Bの遺伝子が加わることで、弱点が緩和される可能性があります。
したがって、雑種犬は特定の遺伝性疾患にかかりにくく、全般的に健康な傾向があると言えるでしょう。
2.複数の種類のドッグフードを混ぜて与えても問題ないか?
複数の種類のドッグフードを混ぜて与えることは、一般的には推奨されません。
理由として、混合することで各フードの栄養バランスが崩れたり、適切なカロリー摂取量の管理が難しくなったりするリスクがあるからです。
さらに、アレルギー反応が起きた場合、原因となるフードの特定が困難になるという問題もあります。
できる限り、複数の種類のドッグフードを混ぜずに与えることが望ましいでしょう。
3.ミックス犬専用のドッグフードは存在するか?
現在、ミックス犬や雑種犬に特化したドッグフードは市販されていません。
ミックス犬の遺伝的背景が個体ごとに大きく異なり、体質や特徴に一貫性がないためです。
ミックス犬には、「オールブリード」向けのドッグフードや、愛犬の体格に適したサイズのドッグフードを選択することが推奨されます。
4.ミックス犬向におすすめのドッグフードの賞味期限と保存方法は?
ミックス犬向けドッグフードの賞味期限と保存方法は、ドライフードとウェットフードで異なります。
以下の表に、賞味期限と保存方法をまとめました。
ドライフード | ウェットフード | |
---|---|---|
賞味期限 | ・未開封:1年~1年半 ・開封後:1ヶ月以内 | ・未開封:2年~3年 ・開封後:2日以内 |
保存方法 | ・直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・開封後は袋を密閉 | ・直射日光を避け、涼しい場所で保管 ・開封後は密閉容器に入れ冷蔵保存 |
ただし、上記の表は一般的な目安です。正確な賞味期限と保存方法は、各製品のパッケージや公式サイトに記載されています。
必ず製品ごとの指示を確認するようにしましょう。
ミックス犬向けドッグフードで健康な体づくりを目指そう!
ミックス犬は複数の犬種の遺伝子を持つため、個体ごとに特徴が異なります。
愛犬の嗜好性や体質を十分に理解し、最適なドッグフードを選択することが重要です。
本記事で紹介したドッグフードは、栄養バランスと嗜好性に優れており、ミックス犬に適した商品ばかりです。
当記事の情報や各製品の公式サイトを参考にして、あなたの愛犬に最適なドッグフードを見つけてください。