前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
この記事を読むと…
・2023年12月から「楽天SPU」について、具体的な変更内容がわかります。
・2023年12月以降、各SPUにどのように取り組めばよいか、具体的な戦略を立てられます。
※このブログ記事は、ポイントタウン様の委託を受けてたまママが執筆しています。
※このブログ記事には、たまママ個人の楽天アフィリエイトリンクは一切含まれておりませんのでご安心ください。
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
1. コスト0円SPUは迷わず継続!会員/カード/銀行/Pasha
「楽天会員」、「楽天カード(通常)」、「楽天カード(特典)」、「楽天銀行+楽天カード」、「Rakuten Pasha」のSPUは、コスト0円で達成可能なSPUです。
コスト0円SPUの情報を、以下の表にまとめました👇
(2023年11月からの変更箇所を赤色で示しています。)
コスト0円SPUに関しては、2023年12月以降もぜひ積極的に継続して取り組み、SPU倍率を上げておきましょう。
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
1.1 「楽天カード(通常+特典)」のSPUの具体的戦略:継続
「楽天カード(通常+特典)」のSPUの達成条件は、「楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場でお買い物」です。(2023年12月時点)
このSPUは年会費0円の楽天カード(楽天ノーマルカード、楽天通常カード)で達成可能です。
まだ楽天カードをお持ちでない方は、ぜひこの機会に楽天カードを発行してみてはいかがでしょうか?
なお、年会費11,000円の楽天プレミアムカードに関しては、ノーマルカードにダウングレードすべき損益分岐点は、楽天市場でのお買い物金額(楽天カード決済)約14万円/月という計算結果がでました。
楽天市場での購入金額が少ないライトユーザーさんは、年会費無料の楽天カードにダウングレードすることをおススメします。
楽天プレミアムカードについては、前回の記事(全体解説編)で詳しく解説しています👇
1.2 「楽天銀行」のSPUの具体的戦略:継続
「楽天銀行」のSPUの達成条件は、「楽天銀行口座で楽天カード利用代金の引落(+0.3倍)」と「楽天銀行で給与・賞与・年金の受け取り(+0.2倍)」です。(2023年12月時点)
楽天銀行の口座は無料で開設でき、無料で利用することができるため、このSPUは無料で達成可能です。
まだ楽天銀行口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に楽天銀行口座を開設してみてはいかがでしょうか?
なお、お勤め先によってはネットバンク口座や楽天銀行口座への給与・賞与振り込みに対応していない場合があるのでご注意ください。
1.3 「Rakuten Pasha」のSPUの具体的戦略:継続(苦にならない範囲で)
「Rakuten Pasha」のSPUの達成条件は、「クーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成」です。(2023年12月時点)
普段のお買い物のついでに達成できるので、本記事ではコスト0円SPUに分類しています。
ただし、もし「SPUのために仕方なく買う物」がある場合、本来は払う必要のないお金を払っているため、SPU達成コストは0円ではなくなってしまいますのでご注意ください。
Rakuten PashaのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は20万円/月です。
例えば、楽天市場で月5万円お買い物した場合、Rakuten PashaのSPUで獲得できるのは250ポイントですから、250円以上無駄なお買い物をしていたら意味がありません。
レシートを送る手間もそれなりにかかるので、無理をしてまで達成すべきSPUではないことを頭に入れておきましょう。
2. お買い物系SPUは欲しいものがある時だけ!トラベル/ブックス/kobo/Fashion/ビューティ
「楽天トラベル」「楽天ブックス」、「楽天kobo」、「Rakuten Fashion アプリ」、「楽天ビューティ」、「楽天モバイルキャリア決済」のSPUは、特定の楽天系列ショップや楽天サービスを利用することで達成できる、お買い物系SPUです。
お買い物系SPUの情報を、以下の表にまとめました👇
(2023年11月からの変更箇所を赤色で示しています。)
お買い物系SPUに関しては、2023年12月の制度変更で獲得上限ポイントが大幅に下がったため、これまでのように「実質無料」や「実質黒字」でSPUを達成することはできなくなりました。
「SPU達成のために〇〇を買う」のではなく、「SPUのおかげで〇〇が安く買える」という方向に考え方を変え、本当に買いたいものや利用したいものがある時だけ活用しましょう。
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
2.1 「楽天トラベル」のSPUの具体的戦略:最大1,000円オフ
「楽天トラベル」のSPUの達成条件は、「対象サービスを月1回5,000円以上予約し、対象期間の利用」です。(2023年12月時点)
楽天トラベルのSPUのポイント倍率は+1倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は10万円/月です。
予約する旅行がSPUにより最大1,000円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なく旅行を予約する場合、その費用(最低5,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
こちらの記事もおすすめです👇
2.2 「楽天ブックス」のSPUの具体的戦略:最大500円オフ
「楽天ブックス」のSPUの達成条件は、「月1回1注文3,000円以上のお買い物」です。(2023年12月時点)
楽天ブックスのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大500ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は10万円/月です。
買いたい本がSPUにより最大500円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なく本を買う場合、その費用(最低3,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
2.3 「楽天kobo」のSPUの具体的戦略:最大500円オフ
「楽天kobo」のSPUの達成条件は、「電子書籍を月1回1注文3,000円以上のお買い物」です。(2023年12月時点)
楽天koboのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大500ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は10万円/月です。
買いたい電子書籍がSPUにより最大500円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なく電子書籍を買う場合、その費用(最低3,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
2.4 「Rakuten Fashionアプリ」のSPUの具体的戦略:最大1,000円オフ
「Rakuten Fashion アプリ」のSPUの達成条件は、「Rakuten Fashionアプリで月1回1注文5,000円以上お買い物」です。(2023年12月時点)
Rakuten Fashion アプリのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は20万円/月です。
買いたい服がSPUにより最大1,000円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なく服を買う場合、その費用(最低5,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
2.5 「楽天ビューティ」のSPUの具体的戦略:最大500円オフ
「楽天ビューティ」のSPUの達成条件は、「月1回3,000円以上ご利用」です。(2023年12月時点)
楽天ビューティのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大500ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は10万円/月です。
予約する美容院やエステがSPUにより最大500円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なく美容院やエステを予約する場合、その費用(最低3,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
2.6 「楽天モバイルキャリア決済」のSPUの具体的戦略:最大1,000円オフ
「楽天モバイルキャリア決済」のSPUの達成条件は、「月に2,000円以上の料金支払い」です。(2023年12月時点)
楽天モバイルキャリア決済のSPUのポイント倍率は+2倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は5万円/月です。
普段使っている有料アプリがSPUにより最大1,000円分安くなると考えれば、とってもお得ですよね。
一方でもし、SPUのために仕方なくアプリ課金する場合、その費用(最低2,000円)はSPU還元ポイントでは相殺できず、逆に損をしてしまうので注意しましょう。
3. 投資系SPUは手数料負けにご注意を!証券/ウォレット
「楽天証券(投資信託)」、「楽天証券(米国株式 円貨決済)」、「楽天ウォレット」のSPUは、特定の株式や投資信託、暗号資産等を購入することで達成できる、投資系SPUです。
投資系SPUの情報を、以下の表にまとめました👇
(2023年11月からの変更箇所を赤色で示しています。)
投資系SPUに関しては、2023年12月の制度変更で獲得上限ポイントが大幅に下がったため、取引手数料の高い「楽天ウォレット」はSPU達成のメリットがなくなってしまいました。
グラフ化すると一目瞭然ですね👇
投資にかかる手数料と獲得ポイントを見比べながら、どのSPUを達成すべきでどのSPUはスルーすべきかをしっかり考えていきましょう。
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
3.1 「楽天証券(投資信託)」のSPUの具体的戦略:継続
「楽天証券(投資信託)」のSPUの達成条件は、「当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)」です。(2023年12月時点)
ちなみに、1回の取引で1ポイント以上利用すれば「ポイント投資」とみなされます。
30,000ポイントも持っている必要はないのでご安心くださいね。
楽天証券(投資信託)のSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大2,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は40万円/月です。
それでは、楽天証券(投資信託)のSPU達成にかかるコストを計算してみましょう。
楽天証券口座は無料で開設することができます。
まだ楽天証券口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に楽天銀行口座を開設してみてはいかがでしょうか?
また楽天証券では、全ての投資信託の買付手数料が無料です。
すべての投資信託で買付手数料が無料! | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
投資信託の売却時にかかる費用は商品によって異なりますが、こちらも無料の場合が多いですよ。
このため3万円分の投資信託を購入してすぐに売却した場合、コスト0円で楽天証券(投資信託)のSPUを達成することが可能です。
※購入から売却の間に投資信託商品の価格が変動した場合、SPU達成コストも変動します。
先に紹介した0円SPUと同様に、楽天証券(投資信託)のSPUは2023年12月以降もぜひ積極的に継続して取り組み、SPU倍率を上げておきましょう。
3.2 「楽天証券(米国株式)」のSPUの具体的戦略:損益分岐点は月8万円
「楽天証券(米国株式 円貨決済)」のSPUの達成条件は、「当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)」です。(2023年12月時点)
ちなみに、1回の取引で1ポイント以上利用すれば「ポイント投資」とみなされます。
30,000ポイントも持っている必要はないのでご安心くださいね。
楽天証券(米国株式 円貨決済)のSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大2,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は40万円/月です。
それでは、楽天証券(米国株式 円貨決済)のSPU達成にかかるコストを計算してみましょう。
楽天証券口座は無料で開設することができます。
まだ楽天証券口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に楽天銀行口座を開設してみてはいかがでしょうか?
楽天証券では、米国株取引には所定の売買手数料と為替手数料がかかります。
手数料 | 現物取引 | 米国株式・海外ETF | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
3万円分の米国株を売買する場合、1取引当たりの取引手数料は約定代金の0.495%(税込)です。
購入手数料と売却手数料を合わせると、30,000円 × 0.495% ×2 = 297円 となります。
SPUの対象は「円貨決済」なので、日本円で米国株を購入する必要がありますが、
日本円を米ドルに両替する際にかかる為替手数料は、25銭/米ドルです。
仮に1米ドル=150円の場合、30,000円を米ドルに両替して米国株を購入し、その米国株を売却して得た米ドルを日本円に再度両替する際の為替手数料を合わせると、30,000円 ÷ 150円/ドル × 25銭/ドル × 2 = 100円 となります。
このため3万円分の米国株を日本円で購入してすぐに売却して日本円で回収した場合、楽天証券(米国株式 円貨決済)のSPU達成にかかるコストは合計約400円です。
※購入から売却の間に米国株の価格が変動した場合、SPU達成コストも変動します。
楽天証券(米国株式 円貨決済)のSPUでは、楽天市場で月8万円以上お買い物をすることで、このSPU達成コスト400円を上回るポイントを獲得することができます。
楽天証券のSPU(米国株式 円貨決済)は毎月ごとに達成するかどうかを調節できるSPUです。
楽天市場でたくさんお買い物する月にはぜひ、積極的に取り組んでみてくださいね。
月8万円も買わないライトユーザーさんは、SPUのために無理して米国株を売買する必要はありません。
SPUを抜きにしても買ってみたい米国株があるときに、少しだけSPUの対象となる買い方(ポイント投資、金額3万円以上、円貨決済)を意識できればそれでOKです。
3.3 「楽天ウォレット」のSPUの具体的戦略:手数料負けのため非推奨
「楽天ウォレット」のSPUの達成条件は、「当月合計30,000円以上の暗号資産現物の購入」です。(2023年12月時点)
楽天ウォレットのSPUのポイント倍率は+0.5倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は20万円/月です。
それでは、楽天ウォレットのSPU達成にかかるコストを計算してみましょう。
楽天ウォレット口座は無料で開設することができます。
また楽天ウォレットでは、現物取引手数料が無料です。
スプレッドとは、暗号資産を購入する時(Ask)と売却する時(Bid)のレートの差額です。
2023年12月15日16時現在の、楽天ウォレットのスプレッドは以下です。
- ビットコイン(BTC)は1BTCあたり279,469円
- イーサリアム(ETH)は1ETHあたり15,362円
- ビットコインキャッシュ(BCH)は1BCHあたり1,625円
仮にこのレートで、3万円分の暗号資産現物を購入してすぐ売却した場合、どの程度のスプレッド手数料が発生するかを計算してみましょう。
ビットコイン(BTC)の場合👇
3万円分のBTCを購入:30,000 円 ÷ 6,210,028 円/BTC = 0.0048309 BTC
0.0048309 BTCを売却:0.0048309 BTC × 5,930,559 円 = 28,650 円
スプレッド手数料: 30,000 円 – 28,650円 = 1,350 円
イーサリアム(ETH)の場合👇
3万円分のETHを購入:30,000 円 ÷ 330,439 円/ETH = 0.09078831 ETH
0.09078831 ETHを売却:0.09078831 ETH × 315,077 円 = 28,605 円
スプレッド手数料: 30,000 円 – 28,605円 = 1,395 円
ビットコインキャッシュ(BCH)の場合👇
3万円分のBCHを購入:30,000 円 ÷ 34,105 円/BCH = 0.87963642 BCH
0.87963642 BCHを売却:0.87963642 ETH × 32,480 円 = 28,571 円
スプレッド手数料: 30,000 円 – 28,571円 = 1,429 円
これらの計算結果から、楽天ウォレットで3万円の暗号資産を購入後すぐに売却した場合、スプレッドの関係で1,300円以上の損失が発生することがわかりますね。
※購入から売却の間に暗号の価格が変動した場合、SPU達成コストも変動します。
仮にこの1,300円を楽天ウォレットのSPUの達成コストと考えた場合、2023年12月以降は残念ながら、どんなに楽天市場でたくさんお買い物をしてもこのコストを相殺できません。
暗号資産投資自体が目的でないのなら、敢えて達成すると逆に損をしてしまう可能性が高く、非推奨のSPUです。
4. インフラ系SPUは解約メリットデメリットを要検討!モバイル/ひかり
「楽天モバイル」、「Rakuten Turbo / 楽天ひかり」のSPUは、簡単には切り替えられない継続的なサービス契約が必要な、インフラ系SPUです。
インフラ系SPUの情報を、以下の表にまとめました👇
(2023年11月からの変更箇所を赤色で示しています。)
インフラ系SPUに関しては、2023年12月の制度変更でポイント倍率が上がり、獲得上限ポイントは下がりました。
楽天ライトユーザーさんにとっては嬉しい変更とも考えられますが、一方で他社に乗り換えるべきかこのまま利用を続けるべきか悩んでしまう方も多いと思います。
特に「Rakuten Turbo / 楽天ひかり」のSPUは、どんなに楽天市場でたくさんお買物した場合も「実質無料」を達成することが難しくなってしまったので、コストや利便性を他社と比較したうえで乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
4.1 「楽天モバイル」のSPUの具体的戦略:ケースバイケース
「楽天モバイル」のSPUの達成条件は、「楽天モバイル(Rakuten最強プラン)の契約中」です。(2023年12月時点)
楽天モバイルの「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」「コミコミプラン」はSPU対象外の契約プランなので注意しましょう。
楽天モバイルのSPUのポイント倍率は+4倍、獲得上限ポイントは最大2,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は5万円/月です。
楽天モバイルのRakuten最強プランは、月々のデータの利用量によって料金が変動します。
- 20GB/月以上:税込3,278円
- 3GB/月以上~20GB/月未満:税込2,178円
- 3GB/月未満:税込1,078円
この利用料が、楽天モバイルのSPUの達成コストとなります。
ここでは楽天モバイルをメインキャリアとして利用する場合と、楽天モバイルをSPU達成だけを目的としたサブキャリアとして利用する場合とで分けて考えてみましょう。
楽天モバイルをメインキャリアとして利用する場合:最大2,000円オフ
今や、誰もがスマホを持つ時代になりつつありますから、スマホ利用料はSPUに関係なく発生する固定費であると言えます。
楽天モバイルをメインキャリアとして利用する場合、スマホ利用料をSPUによってお安く済ませることが可能です。
お買物系SPUと同様に、「SPUのために楽天モバイルを使う」ではなく、「SPUのおかげで楽天モバイルが最大2,000円引きで使える」、というイメージですね。
グラフにするとこんな感じです👇
スマホをあまり使わない人(月3GBまで)は、楽天市場で月3万円お買い物することで、スマホ代が「実質無料」となります。
また、月5万円までのお買い物に対しては+αのポイントが付きますので、「実質黒字」での利用が可能です。
スマホをたくさん使う人(月20GB以上)は、どんなに楽天市場でお買い物しても「実質無料」とまでは行きませんが、楽天市場でのお買い物金額に応じて最大2,000円引きでスマホを利用することができます。
楽天市場でたくさんお買い物する方であれば、この値引き額は魅力的ですよね。
一方で、楽天市場であまりお買い物しないライトユーザーさんは、他のキャリアに変更したほうがスマホ代をお安くできるケースもあるでしょう。
※楽天モバイルを解約した場合、楽天モバイルキャリア決済SPUも達成できなくなるのでご注意ください。
楽天モバイルをサブキャリアとして利用する場合:損益分岐点は月3万円
楽天モバイルの通話品質や電波の入りやすさ、サポート体制などの様々な理由から、楽天モバイルをメインキャリアとして使いたくない場合は、どうすべきでしょうか。
この場合、メインキャリアのスマホ代が固定費になりますので、楽天モバイルの利用料はそのままSPU達成にかかるコストとして考える必要があります。
このコストを相殺するポイントが獲得できる状況が、楽天モバイル回線をサブキャリアとして維持すべきか判断する損益分岐点と言えますね。
グラフにするとこんな感じです👇
楽天モバイルを全く使わずに放置する場合(月3GBまで)は、楽天市場でのお買い物金額月3万円が損益分岐点です。
月3万円以上楽天市場でお買い物する場合は、使用予定が無くてもサブ回線として楽天モバイルの契約を維持することをお勧めします。
楽天モバイルを月3GB以上使用する場合は、楽天市場でどんなにお買い物をしても損益分岐点を超えられません。
SPUのためだけに楽天モバイル回線を維持するのであれば、月3GBのラインを超えてしまわないように注意しましょう。
お買物マラソンの攻略法はこちらから👇
楽天市場で月3万円もお買い物しないライトユーザーさんにとっては、楽天モバイルをサブキャリアとして維持するメリットは少ないですね。
※楽天モバイルを解約した場合、楽天モバイルキャリア決済SPUも達成できなくなるのでご注意ください。
【参考】たまママの使い方:サブキャリア+Wifiルーター
私たまママは現在、楽天モバイルをサブキャリアとして利用しています。
- 某格安スマホ(メイン):月990円(税込)/~5GB
- 楽天モバイル(サブ):月1,078円(税込)/~3GB + SPUで月2,000ポイント獲得
メインSIMはiphoneに挿しており、サブSIM(楽天モバイル)はAndroidのサブ機に挿しています。
サブ機は普段持ち歩かずに家のWi-fiに繋いでいるので、楽天モバイルの回線は楽天モバイルキャリア決済SPU対策のGoogle play store決済以外はほとんど使うことがありません。
ただ、旅行が多い月はメインキャリアの契約ギガ数では足りなくなることがあります。
そんな時は、旅行先にはサブ機も持ち歩き、テザリング機能でモバイルWi-fiルーターのように楽天モバイルを利用しています。
私の場合、メインキャリアでギガを追加購入するよりも、Rakuten最強プランのほうがお得なことが多いのです。
- 某格安スマホ(メイン):追加データは+220円/GB
- 楽天モバイル(サブ):追加データは+0円/~3GB、+1,100円/3~20GB、+2,200円/無制限
4.2 「Rakuten Turbo/楽天ひかり」のSPUの具体的戦略:乗り換え検討する良い機会
「Rakuten Turbo/楽天ひかり」のSPUの達成条件は、「Rakuten Turboまたは楽天ひかりの契約中」です。(2023年12月時点)
Rakuten Turbo/楽天ひかりのSPUのポイント倍率は+2倍、獲得上限ポイントは最大1,000ポイント、上限に到達する楽天市場の購入金額は5万円/月です。
Rakuten Turboの月額料金は、1年目と2年目以降で異なります。(2023年12月時点)
- 1〜12カ月目:1,980円(本体代や手数料等除く)
- 13カ月目以降:4,840円(本体代や手数料等除く)
楽天ひかりの月額料金は、マンションプランとファミリープランで異なります。(2023年12月時点)
- マンションプラン:3,800円(登録費や工事費等除く)
- ファミリープラン:4,800円(登録費や工事費等除く)
これらの月額料金が、Rakuten Turbo/楽天ひかりのSPUの達成コストとなります。
自宅でインターネットを利用する方の場合、インターネット使用料はSPUに関係なく発生する固定費であると言えます。
Rakuten Turboや楽天ひかりを利用する場合、インターネット使用料をSPUによってお安く済ませることが可能です。
お買物系SPUと同様に、「SPUのためにRakuten Turboや楽天ひかりを使う」ではなく、「SPUのおかげでRakuten Turboや楽天ひかりが最大1,000円引きで使える」、というイメージですね。
グラフにするとこんな感じです👇
お得な乗り換えキャンペーンを実施している会社もたくさんあるので、今回のSPU制度変更は、一度ご自宅のインターネット会社の乗り換えを検討してみるいい機会かもしれませんね。
5. まとめ
2023年12月以降の具体的なSPU戦略は、以下の通りです。
- 「楽天カード(通常+特典)」のSPU:継続
- 「楽天銀行」のSPU:継続
- 「Rakuten Pasha」のSPU:継続(苦にならない範囲で)
- 「楽天トラベル」のSPU:最大1,000円オフで使えるイメージ
- 「楽天ブックス」のSPU:最大500円オフで使えるイメージ
- 「楽天kobo」のSPU:最大500円オフで使えるイメージ
- 「Rakuten Fashionアプリ」のSPU:最大1,000円オフで使えるイメージ
- 「楽天ビューティ」のSPU:最大500円オフで使えるイメージ
- 「楽天モバイルキャリア決済」のSPU:最大1,000円オフで使えるイメージ
- 「楽天証券(投資信託)」のSPU:継続
- 「楽天証券(米国株式)」のSPU:楽天で月8万円以上買う人は継続
- 「楽天ウォレット」のSPU:非推奨
- 「楽天モバイル」のSPU:楽天で月3万円以上買う人は継続
- 「Rakuten Turbo/楽天ひかり」のSPU:乗り換え検討のいい機会
2023年12月以降は、やみくもに達成しようとすると損をしてしまうSPUも多いです。
皆さん一人一人がどのSPUを達成すべきか、ケースバイケースできちんと考え判断していく必要がありますね。
この記事が、少しでも皆さんの判断の助けになれたら幸いです。
2023年12月以降も、楽天経済圏のお得生活を楽しもうね♪
前回の記事(全体解説編)はこちらから👇
※このブログ記事は、ポイントタウン様の委託を受けてたまママが執筆しています。
※このブログ記事には、たまママ個人の楽天アフィリエイトリンクは一切含まれておりませんのでご安心ください。
塾生80名達成/累計卒業生40名達成
完全無料のLINEオープンチャットです!
【楽天ROOM塾】新規塾生募集中
こちらの記事もおすすめです👇