ウエルシアカードのメリット・デメリットとは?やキャンペーン内容やポイントを貯めるコツも解説

ウエルシアカードは、ウエルシアやイオングループの店舗でポイントが貯まりやすいカードです。

毎月10日はウエルシアグループの店舗でWAON POINTが最大11.5%還元され、20日にはポイントで1.5倍分の買い物ができます。普段ウエルシアやイオングループの店舗を利用する人には必見のカードといえるでしょう。

ウエルシアカードは2023年4月から発行が始まったカードで、直近でもさまざまな特典が変更・追加されています。現在どのようなメリットがあるか把握できていない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、ウエルシアカードのメリットやポイントを効率よく貯めるコツなどをまとめました。

「家の近くにウエルシアがあり、ウエルシアカードを作ることを検討している」
「主なメリット・デメリットを知りたい」
「無駄なくポイントを獲得したい」

現在このように考えている人は、ぜひ記事を読み進めてみてください。

目次

ウエルシアカード 7つのメリット

ウエルシアカードには数多くのメリットがありますが、ここでは主な7つに絞って紹介していきます。

この記事で紹介するウエルシアグループの店舗は以下が該当します。

  • ウエルシア
  • ハックドラッグ
  • ウエルシア ダックス
  • スーパードラッグ ひまわり
  • ウエルシア 金光薬品
  • マルエドラッグ
  • ハッピー・ドラッグ
  • よどやドラッグ
  • ふく薬品
  • コクミンドラッグ

また、イオングループの店舗は以下が該当します。

  • イオン
  • マックスバリュ
  • イオンモール
  • ダイエー
  • イオンタウン
  • マルナカ
  • カスミ
  • マルエツ
  • ミニストップ
  • ザ・ビッグ
  • やまや
  • スポーツオーソリティ
  • アスビーなど

7つのメリットについて詳しくみていきましょう。

ウエルシアカード 7つのメリットは以下のとおりです。

クレジット払いでWAON POINT1.5%還元

ウエルシアグループの店舗でウエルシアカードのクレジット払いをすると、いつでもWAON POINTが1.5%還元(支払い200円税込につき3ポイント)されます。ウエルシアカードの提示で基本ポイントが1.0%還元されるので、クレジット払いをすると合計で2.5%付与されることになります。

ただし、イオンiDやApple Payでは1.0%還元となるので、ポイントを多く貯めたい人は必ずクレジット払いを選ぶようにしましょう。

毎月10日のクレジット払いでWAON POINT10%還元にアップ

毎月10日は、ウエルシアグループの店舗でのクレジット払い還元率が10%にアップします。普段のクレジット払いの還元率1.5%よりも効率的にポイントを貯められます。

ポイントが付与されるタイミングは、利用分1%は当月25日、残り9%は翌月25日になります。時間差があることは覚えておきましょう。

イオングループの店舗でのクレジット払いでポイント還元率1.0%に

イオンモールやマックスバリュなどイオングループの店舗でクレジット払いをすると、WAON POINTが1.0%還元(支払い200円税込につき2ポイント)されます。

ウエルシアカードの基本ポイント還元率は0.5%です。イオングループの店舗では2倍、ウエルシアグループの店舗では3倍貯まりやすくなります。

VポイントとWAON POINTをダブルで貯められる

ウエルシアグループの店舗で決済時にVポイント(Tポイントから名称変更)のカードとウエルシアカードを提示すると、VポイントとWAON POINT両方を貯められます。両カードを提示すると、WAON POINTが1.0%、Vポイントが0.5%還元されます。

店頭でVポイントのカードのみ提示した場合はVポイント0.5%分(2024年8月までは1.0%)のみ貯まります。

毎月15日、16日のシニアデーはWAON POINTが3倍貯まる

毎月15日、16日のシニアデーで60歳以上の人が、ウエルシアグループの店舗で決済時にウエルシアカードとシニアパスポートを提示すると、WAON POINT3.0%還元となり通常の3倍貯まります。

シニアパスポートは、60歳以上の人であれば店頭で無料で発行できます。対象の人はぜひ作ることをおすすめします。

毎月20日のお客様感謝デーではポイントで1.5倍分買い物できる

毎月開催される20日のお客様感謝デーでは、WAON POINTの1.5倍分買い物できます。1ポイント=1.5円として使えるので「1,000ポイント使用で1,500円分」「5,000ポイント使用で7,500円分」になるということです。

毎月10日のクレジット払いでポイント還元率10%にアップと組み合わせると、さらに効果を発揮するでしょう。

この特典では一度に200ポイント以上の利用が必要で、3万ポイントまでの上限が設けられています。また、2024年5月現在はWAON POINTとVポイント両方が利用できますが、2024年9月20日以降はWAON POINTのみとなります。

イオンカードの特典を引き継ぐ

ウエルシアカードは、ほとんどのイオンカードの特典を引き継いでいます。具体的な特典は以下の通りです。

  • 毎月20と30日のお客さま感謝デーは、お買い物代金が5%OFF
  • イオングループが実施する割引キャンペーンや特典が受けられる
  • 優待加盟店のご利用でポイントがたまる
  • イオンシネマの料金が300円引き、お客さま感謝デーは1,100円

イオングループの店舗でも、さまざまな特典があります。

ウエルシアカード 3つのデメリット

ウエルシアカードはメリットの多いカードですが、デメリットも一部存在します。

ここでは、以下のデメリットを3つ紹介していきます。

ウエルシアやイオングループの店舗以外ではポイントが貯まりづらい

ウエルシアカードの基本ポイント還元率は0.5%であり、1.0%以上のカードと比較すると見劣りする数字です。ウエルシアグループやイオングループの店舗以外での利用では、ポイントが貯まりづらいと感じる人もいるかもしれません。

普段の買い物で最大限ポイントを貯めたい人は、基本ポイント還元率が高いカードとウエルシアカードの2枚を使い分ける方法もおすすめです。

過去に条件が変更されたことがある

2024年5月1日、ウエルシアグループはウエルシアメンバーのポイント付与率や、獲得できるポイントの種類変更を発表しました。具体的な変更点は以下の通りです。

変更前:「ポイント◯倍デー」「シニアズデー」「ボーナスポイント」「毎月20日お客様感謝デー」のポイントを、WAON POINTかVポイント(Tポイントから名称変更)から選べる

変更後:ポイントはWAON POINTしか選べない(毎月20日お客様感謝デーは2024年8月20日より適用)

変更前:店頭でVポイントのカードのみ提示の場合はポイント還元率1.0%

変更後:店頭でVポイントのカードのみ提示の場合はポイント還元率0.5%

※引用:ウェルシアグループ

ポイントの種類が限定されたりVポイントの還元率が下がったため、改悪にも見える変更です。しかし、同じタイミングで「毎月10日のクレジット払いでWAON POINT10%還元にアップ」のような新サービスや、抽選でWAON POINTがもらえる新キャンペーンも始まっています。

旅行や保険に関する特典が少ない

ウエルシアカードに付帯する保険は「ショッピングセーフティ保険」と「クレジットカード盗難保障」の2つで、国内・海外旅行保険は付帯しません。

また、オンラインモールのイオンカードポイントモールでも、旅行関連サービスは多くなく、獲得できるボーナスポイントも少なめです。クレジットカードに旅行時の手厚い補償を求める人は、物足りなく感じる可能性があります。

ウエルシアカードの基本情報

名称ウエルシアカード
発行会社イオンフィナンシャルサービス株式会社
申し込み資格18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます。
また、卒業年の1月1日~3月31日までの期間であれば、
現在高校生の方でもお申込みいただけます。
年会費無料
基本ポイント還元率0.5%
保険の付帯・ショッピングセーフティ保険
・クレジットカード盗難保障
ブランドVisa、Mastercard、JCB
ショッピング利用枠10万〜100万円
キャッシング利用枠300万円まで

ウエルシアカードは、イオンフィナンシャルサービス株式会社が発行する、流通系のクレジットカードです。

年会費は無料で基本ポイント還元率は0.5%、ショッピングセーフティ保険とクレジットカード盗難保障が付帯します。万が一の不正利用や盗難・紛失のトラブルにあった場合でも補償が行われるので、安心して利用できるクレジットカードです。

イオンフィナンシャルサービスでは、ミッキーやミニオンズ、トイ・ストーリーとコラボしたカードや、デビットカードなど、さまざまなカードを発行しています。ウエルシアカードは、発行されているカードの中でも特典が充実しており、家の近くにウエルシアグループの店舗がある人には特におすすめです。

ウエルシアカード 6つの特徴

ここでは、ウエルシアカードの6つの特徴を解説していきます。

2023年4月に発行されたカード

ウエルシアカードは、2023年4月から提供が始まった比較的新しいカードです。クレジットカードに加え、WAON POINT、Apple PayやイオンiDの機能を備えています。また、裏面に番号が印字されているタイプで、周りを気にせずに利用できるカードです。

2024年5月現在で、ウエルシアは関東を中心に日本全国で2822店舗あります。ウエルシアグループの「生活のプラットフォームになる」というビジョンの通り、医薬品から日用品や化粧品、食料品やペット用品など豊富な商品をお得な価格で提供しています。

ウエルシアグループやイオングループの店舗でポイントが貯まりやすい

本記事でも説明してきた通り、ウエルシアカードはウエルシアグループやイオングループの店舗でポイントが貯まりやすいです。

特にウエルシアグループの店舗での「毎月10日のクレジット払いでWAON POINT10%還元にアップ」「毎月20日のお客様感謝デーでポイントの1.5倍分買い物できる」の2つは、毎月活用したい特典です。

ウエルシアカードは、お住まいの近くにウエルシアグループの店舗がある人は、ぜひ持っておきたいカードといえます。

基本ポイント還元率は0.5%

ウエルシアカードの基本ポイント還元率は0.5%です。楽天カードやリクルートカードなど、基本ポイント還元率が1.0%以上のカードと比較すると、特段ポイントが貯まりやすいわけではありません。

ウエルシアカード楽天カードP-oneカードJCBカード(W)リクルートカード
基本ポイント還元率0.5%1.0%1.0%OFF
(請求額より割引)
1.0%1.2%
年会費無料無料無料無料無料

ポイントを無駄なく貯めたい人は、ウエルシアグループやイオングループの店舗ではウエルシアカード、その他では基本ポイント還元率1.0%のカード、のように使い分ける方法がおすすめです。

国際ブランドは3つから選べる

ウエルシアカードを作る際、国際ブランドはVisa、Mastercard、JCBの3つから選べます。どのブランドでも大きな問題ありませんが、海外で使うことを予定している場合は、VisaかMastercardを選ぶといいでしょう。

各ブランドの特徴は以下の通りです。

ブランド名特徴
Visa・世界でもっとも利用されている国際ブランド
・オンラインショッピングでも幅広く対応
・米国や南米で特にシェアが高いといわれている
Mastercard・Visaの次にシェアの大きい国際ブランド
・日本以外でも幅広い国で取り扱いがある
・ヨーロッパで特にシェアが高いといわれている
JCB・日本生まれの国際ブランドで日本人の利用者が多い
・日本国内の加盟店が多いが、海外では取り扱いが一部に限定される
・空港宅配優待や優待ガイドなど旅行関連のサービスが豊富

それぞれの特徴を理解して、自分にあった国際ブランドを選ぶようにしましょう。

家族カードや電子マネーにも対応

ウエルシアカードでは、追加カードの家族カードやETCカードにも対応しています。

家族カードではウエルシアカードとほぼ同様のサービスが受けられ、年会費と発行手数料が無料で3枚まで発行可能です。ETCカードも年会費と発行手数料が無料で、1枚だけ発行できます。

電子マネーはWAON POINT払いやApple Pay、イオンiDの機能を備えています。電子マネーはキャッシュレスで決済できる便利なツールですが、ポイント付与がクレジット払いの条件の場合には、対象外となることがあるので注意してください。

不正利用や盗難時の補償が付帯

ウエルシアカードに付帯するのは、ショッピングセーフティ保険とクレジットカード盗難保障の2つです。2つの補償の概要は以下の通りです。

補償名
ショッピングセーフティ保険・ウエルシアカードで購入してから180日の間に
商品が壊れた場合に補償
・火災や盗難など偶発的な事故が対象
・限度額は年間50万円まで
・1品5,000円以上の商品が対象
クレジットカード盗難保障・紛失や盗難によりクレジットカードが不正使用された場合、
61日間遡りその損失額を補償
・最寄の警察署に紛失、盗難届けが必要

ショッピングセーフティ保険は購入時の利用控えが必要で、壊れたものも手元に残しておく必要があります。クレジットカード盗難保障は、紛失や盗難届の届け出をしなければなりません。

もし不正利用や盗難にあった場合には、専用ダイヤル(事故受付ダイヤル:0120-691-090、紛失盗難専用ダイヤル:0570-079-110)に連絡して具体的な指示を仰ぐようにしてください。

ウエルシアカードで現在開催中のキャンペーン

ウエルシアカードではさまざまなキャンペーンを展開しています。条件達成で最大3,000ポイントが還元されるので、ぜひ積極的に参加していきましょう。

ここでは2024年5月現在、ウエルシアカードで開催中のキャンペーンを紹介します。

ウエルシアカードで現在開催中のキャンペーン

Web限定の基本特典で1,000WAON POINT贈呈

ウエルシアカードは、Web限定の特典で1,000WAON POINT贈呈されます。この特典は2023年8月1日から実施されているキャンペーンで、Webからの申し込みで誰でも対象になります。

ポイントは、登録住所に届く本カードを受け取り次第付与されます。受け取ったポイントは最大2年間が有効期限となるので、失効前に忘れずに使うようにしましょう。

ウエルシアカードの評判・口コミ

ここでは、X(元Twitter)からウエルシアカードの評判や口コミをピックアップしました。

ウエルシアカードの良い評判・口コミ

ポイントを有効に使える

ウエルシアカードは、毎月20日のお客さま感謝デーでポイントの1.5倍分の買い物ができます。

1.5倍分の対象になるのは、最低200ポイントからで1日につき3万ポイントまでです。普段のウエル活で貯めたポイントを、お客さま感謝デーで最大限活用しましょう。

生活圏にイオン系のお店が多くある

家の周りにウエルシアやマックスバリュがある人の投稿です。ウエルシアカードは、ウエルシアではもちろん、マックスバリュでも多くの特典があります。

2024年5月現在で、ウエルシアは関東エリアを中心に合計2,822店舗、マックスバリュは合計821店舗あります。ウエルシアカードはお近くにウエルシアやイオングループの店舗がある人は、ぜひ持っておきたいカードです。

ウエルシア自体が格安でさらにお得に

ウエルシアはドラッグストアでありながら、日用品や化粧品、食料品やペット用品などを格安の値段で提供しています。スーパーの代わりに、ウエルシアを利用している人も多いのではないでしょうか。

投稿が行われた時からは、ポイントに関するルールが変わっています。投稿時点では「毎週月曜日」に「最大9%のポイント獲得」ができましたが、現在は「毎月10日」に「最大11.5%のポイント獲得」に変わっています。

ウエルシアカードの良くない評判・口コミ

カードを2枚提示しないといけない

ウエルシアでは、WAON POINTとVポイントの2種類が貯まります。ポイントを獲得できるメリットがある一方で、会計時にカードを2枚持ち提示しなければならないことに煩わしさを感じている人も多いようです。

カードを持ち歩きたくない人は、ウエルシアグループのアプリにWAON POINTとVポイントのカードを登録しておくといいでしょう。アプリに登録しておけば、会計時にバーコードを切り替えるだけで済みます。

審査に落ちて作れなかった

ウエルシアカードは、作れなかった人の口コミも一定数確認できました。

ウエルシアカードの申し込み資格には、収入に関する記載はありません。申し込み自体はしやすいですが、過去のクレジット情報や現在の収入、勤続年数などは重要な審査基準の一つになっています。

仕組みが複雑

2024年5月1日から、ウエルシアカードのポイントに関する条件が変更されました。ポイントが2種類ある、対象外の支払いがあるなど仕組みが複雑化しており、どうすればもっとも効率的に貯められるかわかりづらく感じている人も多いようです。

ウエルシアカード最大限でポイントを貯めるためには、以下の手順で利用するといいでしょう。

  • 10日にVポイントのカードを提示し、ウエルシアカードでクレジット払いで決済をする
  • 20日のお客様感謝デーで貯めたポイントを使って買い物をする

上記の手順ではポイントが最大11.5%還元されることに加え、WAON POINTで1.5倍分の買い物ができます。

ウエルシアカードの審査とは

ここでは、ウエルシアカードの審査を以下の流れで解説していきます。

審査基準は公開されていない

どのカードでも同様ですが、ウエルシアカードの審査基準は公開されていません。審査はイオンフィナンシャルサービスが定める独自の基準に基づきます。

一般的にクレジットカードの審査は、信用情報と申し込み内容に基づいて行われます。信用情報とは、個人のクレジットやローンの返済や申し込み履歴のことです。信用情報はCICやJICCなどの信用情報機関に保管されており、審査時はクレジットカード会社が照会を行います。

もし過去にクレジットカードの引き落としができなかったり、ローン返済の遅延があった場合には、事故情報として記録が残ることになります。こうした状況は金融ブラックとも呼ばれ、審査に大きくマイナスな影響を与えます。

事故情報は5年〜10年間残るとされており、信用情報機関に依頼しても消えません。そのため、普段から支払いや返済を遅らせずに利用し続けることが重要です。

最短5分で審査結果メールが届く

ウエルシアカードの審査は、最短5分で結果がわかります。審査に通過した後は、手元にカードがなくても、アプリからApple PayやイオンiDの電子マネーを利用できます。また、アプリ上でカード番号や有効期限が表示されるので、オンラインショッピングでの決済にも利用可能です。

決済に利用するためには、スマートフォンアプリのイオンウォレットの設定が必要です。設定は、審査結果を連絡するメールに記載されている手順に沿って進めていきましょう。

審査後は約2週間で自宅までカードが郵送される

実物のカードは、約2週間後に自宅まで郵送されてきます。郵送での受け取り時は公的な書類を用いての本人確認が必要です。

ETC専用カードや家族カードの申し込みをしている場合は、クレジットカードとは別で発送されてきます。

ウエルシアカードの申し込み方法

ウエルシアカードは、基本的にWebから申し込みを行います。ここでは、具体的な手順を解説していきます。ウエルシアカードの作り方は以下のとおりです。

申し込みフォームに必要情報を入力する

最初にウエルシアカードの公式サイトの「オンラインで申し込む」をクリックします。その後「ウエルシアカードのお申込み」のページに移動するので、個人の名前や生年月日を入力し「つぎへ進む」のボタンを押します。

続いてカードのデザインの選択と、携帯電話やメールアドレス、住所を入力する画面に進み、以下いずれかの本人確認書類を提出します。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

提出する本人確認書類と入力内容に違いがあると、審査が遅れる原因になることがあるので、必ず確認するようにしましょう。

勤め先や年収を入力する

次に職業や勤め先、年収、他社からの借り入れ状況などを入力します。こちらも支払い能力を決める重要な情報となるので、間違いのないようにしましょう。

その後、勤め先に関する情報を入力して、カードの暗証番号を設定します。暗証番号はカードが発行された後に使うので、忘れずに覚えておくようにしてください。

最後にリボ払いに関する設定やETCカードの申し込み有無、イオンiDや支払い口座の入力をしてすべての手続きが完了します。

審査が行われる

その後、発行会社のイオンフィナンシャルサービスによって審査が行われます。審査は最短5分で結果がわかり、メールで通知されます。

なお、イオンフィナンシャルサービスは、場合によっては在籍確認を実施することを公表しています。もし職場に連絡が行くことになった場合でも、クレジットカードやサービス名は伏せるので、申し込みが周囲にバレる可能性が低いでしょう。

審査結果を受け取り利用開始

審査結果を受け取った後は、スマートフォンアプリのイオンウォレットを通じて利用を始められます。メールに記載の内容に沿って、イオンウォレットの引き落とし口座の設定を行いましょう。

ウエルシアカードの実物がなくても、ウエルシアやイオングループの店舗、オンラインショッピングでも決済できます。審査結果を受け取ったその日からウエル活を始められます。

まとめ

ウエルシアカードは、ウエルシアやイオングループの店舗を利用する人は、ぜひ持っておくべきカードです。ウエルシアグループの店舗では毎月10日にクレジット払いをすると最大11.5%のポイントが貯まり、20日にはWAON POINT1.5倍分の買い物ができます。

ウエル活という言葉があるように、ウエルシアカードはポイントの貯まりやすいカードとして知られています。貯まったWAON POINTは店頭で「1ポイント=1円」で利用したり、他のポイントと交換できます。

ウエルシアカードはWebから申し込みでき、最短5分で審査結果がわかります。まだお持ちでない人は本記事を参考にしてウエル活を始め、ざくざくとポイントを貯めていきましょう。

ウエルシアカードのメリットに関するQ&A

ウエルシアカードでTポイントは貯まりますか?

ウエルシアカードの利用でWAON POINTが貯まりますが、Tポイントの機能は備わっていません。ウエルシアグループの店舗でTポイントを獲得するためには、Tポイント機能付帯のカードを提示する必要があります。

なお、2024年4月にTポイントはVポイントに統合されることが発表されました。今後はVポイントという名称が使われるようになります。

ウエルシアカードとイオンカードの違いはなんですか?

両カードの大きな違いに、ウエルシアカードはウエルシアグループの店舗でポイント特典があることに対し、イオンカードには付帯しない点が挙げられます。イオンカードには「毎月10日のクレジット払いで最大11.5%のポイント付与」「20日にWAON POINT1.5倍分の買い物ができる」などの特典は付帯しません。

一方で、両カード共通の特典もいくつかあります。具体的には以下の通りです。

  • 毎月20と30日のお客さま感謝デーは、お買い物代金が5%OFF
  • イオングループが実施する割引キャンペーンや特典が受けられる
  • 優待加盟店のご利用でポイントがたまる
  • イオンシネマの料金が300円引き、お客さま感謝デーは1,100円

ウエルシアカードは、イオンカードの特典も広くカバーしています。特典面ではイオンカードより優れているといえるでしょう。

ウエルシアカードで家族カードは作れますか?

ウエルシアカードで家族カードを作ることができます。上限は最大3枚で、年会費と発行手数料は無料です。

家族カードはウエルシアカードとほぼ同じ特典が付帯し、ショッピング利用枠を家族間で分け合う形で利用します。

ウエルシアカードではどのようなキャンペーンが開催されていますか?

ウエルシアカードで、2024年5月現在に開催されているキャンペーンは以下の通りです。

  • Web限定の基本特典で1,000ポイント贈呈

なお、キャンペーンの内容は定期的に更新されます。今開催中のキャンペーンが終わってしまうこともあるので、気になるものがあれば早めに申し込みしましょう。

ウエルシアカードのクレジットなしカードは作れますか?

ウエルシアカードのクレジット機能のないカードは作れません。

名前の似たカードに、ウエルシアメンバーWAON POINTカードがあります。ウエルシアメンバーWAON POINTカードは支払額に応じてWAON POINTを貯められますが、クレジット機能は付帯しません。

そのため「毎月10日のクレジット払いでWAON POINT10%還元にアップ」「イオングループの店舗でのクレジット払いでポイント還元率1.0%に」など、クレジット払いが必要な特典は対象外となります。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

クレカタウン編集部員

クレジットカードのプロ「クレカタウン編集部員」です!様々な角度からクレジットカードを徹底解説します。

この記事を読んだあなたへのおすすめ