「ヤマワケエステートは怪しいサービス?」
「今まで元本割れしたファンドはある?」
ヤマワケエステートは、SNSでも話題の不動産クラウドファンディングサービスです。
サービスの利用を検討しているけど、怪しいサービスかもしれないので、実際に投資した人の評判を参考にして判断したい、という方も多いのではないでしょうか。
損するのは避けたいので、過去に元本割れしたファンドがあるのかも気になります。
ヤマワケエステートに投資した方の評判や元本割れの有無について、詳しく紹介します。
ヤマワケエステートとは?仕組みを解説!
ヤマワケエステートは、高利回りファンドに1口1万円から投資できる人気の不動産クラウドファンディングサービスです。
サービス名 | ヤマワケエステート |
運営会社名 | ヤマワケエステート株式会社 |
最低投資額 | 1万円(ファンドによって異なる) |
ファンドの募集件数 | 191件 |
投資対象不動産 | 商業ビル、高級住宅地、テーマパーク、レジデンス、ホテル、リゾートヴィラ、開発用地、グランピング施設など |
不動産クラウドファンディングでは、インターネットを介して不特定多数の投資家から出資を募り、集めた出資金をもとに事業者が不動産を購入・運用します。
不動産の運用で得られた賃料収入や売却益を、投資家の出資額に応じて分配する仕組みです。
気軽に不動産投資を始められるとして、人気を集めているサービスです。
ヤマワケエステートをやってみた投資家の評判・口コミは?
X(旧Twitter)をリサーチした結果、ヤマワケエステートをやってみた投資家のリアルな声をいくつか発見しました。
実際にヤマワケエステートを利用した投資家の評判と口コミを紹介します。
ヤマワケエステートの良い評判・口コミ
ヤマワケエステートの良い評判と口コミは、以下の通りです。
ヤマワケエステートに投資できた方や無事償還されて喜んでいる方の声が、多数ありました。
高利回りファンドに投資できてうれしい、という投資家もいます。
ヤマワケエステートの悪い評判・口コミ
ヤマワケエステートの悪い評判と口コミは、以下の通りです。
ヤマワケエステートに投資できた方がいる一方で、落選が続いたり、先着に間に合わなかったり、投資できなかった方もいます。
募集開始後、数分で完売することもある人気サービスのため、必ず投資できるとは限らないようです。
運営会社の財務状況がよくわからないので、しっかり確認してから投資した方がいい、という声もありました。
ヤマワケエステートのメリット・特徴5選
ヤマワケエステートのメリットと特徴は、以下の5つです。
- 圧倒的な利回りの高さが魅力の不動産クラウドファンディングサービス
- 多彩な収益ファンドから選択できる
- 利益の上振れが期待できる
- 定期的に元本の一部が償還される元本定時償還型ファンドに投資できる
- 募集ペースが早いため投資できるチャンスが多い
それぞれ解説します。
ヤマワケエステートのメリット・特徴1.圧倒的な利回りの高さが魅力の不動産クラウドファンディングサービス
ヤマワケエステートは、他社サービスと比較して圧倒的な利回りの高さが魅力のサービスです。
SNSでも、多くの投資家がヤマワケエステートの高利回りファンドについて、投稿していました。
一般的な不動産クラウドファンディングの平均利回りは、約3~5%です。
ヤマワケエステートの直近10件の平均利回りは約12.5%のため、一般的な不動産クラウドファンディングを大きく上回る利益が見込めるでしょう。(2025年1月時点)
過去には、84.6%の超利回りファンドが募集されたこともあり、話題になりました。
ヤマワケエステートでは、想定利回り10%超の高利回りファンドも珍しくありません。
しかし、一般的に高利回りファンドは、リスクも高まる傾向があります。
絶対に損をしないとは限りませんので、注意が必要です。
ヤマワケエステートのメリット・特徴2.多彩な収益ファンドから選択できる
ヤマワケエステートでは、商業ビルやレジデンス、ホテル、テーマパークなど、多彩な収益ファンドが用意されています。
投資目的や投資スタイルによって、ファンドを自由に選択可能です。
不動産の種類やエリアの異なるファンドへの分散投資により、特定の不動産の影響を受けにくくなるため、リスクを抑えられます。
ヤマワケエステートのメリット・特徴3.利益の上振れが期待できる
ヤマワケエステートでは、ファンドの収益が想定を上回った場合、利益が上振れて償還されるケースもあります。
実際に運用終了した84件のファンドのうち、3件が想定利回りを上振れて償還されました。(2024年1月時点)
今後も、利益の上振れが期待できるサービスでしょう。
ヤマワケエステートのメリット・特徴4.定期的に元本の一部が償還される元本定時償還型ファンドに投資できる
ヤマワケエステートでは、元本定時償還型ファンドの募集もあります。
元本定時償還型ファンドは、運用利益の中から一定額の出資元本が定期的に償還される仕組みのファンドです。
一般的な不動産クラウドファンディングの満期一括償還型と比較すると、定期的に元本の一部を受け取れるため、不動産価値の下落による元本割れリスクを軽減できます。
ヤマワケエステートのメリット・特徴5.募集ペースが早いため投資できるチャンスが多い
ヤマワケエステートでは、月12本程度のファンド募集があります。
募集ペースが早いため、投資できるチャンスは多いと言えます。
ヤマワケエステートのデメリット・注意点3選
ヤマワケエステートのデメリットと注意点は、以下の3つです。
- 原則中途解約できない
- 元本割れリスクがある
- 人気サービスのため投資できるとは限らない
それぞれ解説します。
ヤマワケエステートのデメリット・注意点1.原則中途解約できない
一般的な不動産クラウドファンディングは、原則中途解約できないサービスがほとんどです。
ヤマワケエステートでも一般的な不動産クラウドファンディングと同様、ファンド運用中の解約は、原則認められていません。
ファンドの運用が始まると、出資金が償還されるまで現金化できないため、急に資金が必要になった場合に対応できないケースもあります。
そのため、投資する際には、当面使う予定がない余裕資金を充てることが大切です。
ヤマワケエステートのデメリット・注意点2.元本割れリスクがある
一般的な不動産クラウドファンディングでは、元本が保証されていません。
ヤマワケエステートも元本保証がないため、運用状況の悪化などにより、元本割れする可能性があります。
ヤマワケエステートでは、元本割れリスクを低減できる元本定時償還型ファンドや家賃保証付きファンドが、用意されています。
家賃保証付きファンドは、サブリース契約により毎月の賃料が保証されているため、空室や家賃滞納が発生しても安定した配当が得られる仕組みです。
元本定時償還型ファンドや家賃保証付きファンドでリスクを抑えることは可能ですが、完全に元本割れリスクを排除することはできません。
そのため、サービスを利用する際には、元本割れリスクがあることをしっかり理解した上で、投資を判断することが重要です。
ヤマワケエステートのデメリット・注意点3.人気サービスのため投資できるとは限らない
ヤマワケエステートは、たくさんある不動産クラウドファンディングの中でも、特に人気のサービスです。
そのため、ファンド募集が開始してから数分での完売や、抽選で落選することも少なくありません。
過去には、募集率2,218%の超高倍率ファンドもあったほどです。
スムーズに申し込みできるように、ファンド募集前からパソコンの前でスタンバイするなど、対策が必要です。
SNSでもなかなか投資できない、という声もあるため、複数のサービスとの併用を検討してもよいでしょう。
ヤマワケエステートの実績は?元本割れはない?
ヤマワケエステートでは、現時点で元本割れが発生したファンドはありません。
2023年9月のサービス開始以来、募集されたファンドは191件です。
そのうち、運用が終了しているファンド84件すべてが無事償還されています。
現時点で元本割れ0本だからといって、今後も絶対に元本割れが発生しないとは限りませんが、安心して投資を検討できるサービスです。(2025年1月時点)
ヤマワケエステートの最新キャンペーン情報!

ヤマワケエステートでは、2025年2月現在、登録と投資でAmazonギフト券1,000円分のプレゼントキャンペーンを実施しています。
気になる方はこの機会に無料の投資家登録から始めてみてください。
ヤマワケエステートの登録から利用方法まで詳しく解説!
ヤマワケエステートを利用する流れは、以下の4ステップです。
- 仮登録
- 会員本登録
- 本人確認
- 投資申請
それぞれのステップを解説します。
1.仮登録
公式サイトの新規登録をクリックし、メールアドレスとパスワードに関する情報を入力します。
登録したメールアドレスに仮登録完了メールが届くため、記載されているURLをクリックし、会員本登録に進みます。
2.会員本登録
氏名や生年月日などの個人情報を入力します。
規約に同意し、本人確認書類提出へ進むとQRコードが表示されるため、スマホで読み込みます。
3.本人確認
スマホの画面に従い本人確認書類を撮影・提出します。
提出後は、通常3~5日以内に審査結果メールが届くため、確認しましょう。
審査に通過できればマイページにログインし、本人確認コードを入力して完了です。
4.投資申請
出資を希望するファンドを選択し、投資申請します。
ファンドは、先着式もしくは抽選式の2種類です。
ヤマワケエステートの運営会社情報
ヤマワケエステートは、ヤマワケエステート株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
ヤマワケエステート株式会社は、WeCapital株式会社の100%子会社です。
ヤマワケエステート株式会社の会社概要
ヤマワケエステート株式会社の会社概要は、以下の通りです。
会社名 | ヤマワケエステート株式会社 |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル7F |
設立日 | 平成30年5月2日 |
代表者 | 芝 清隆 |
資本金 | 1億円 |
取得している免許 | 宅地建物取引業免許 大阪府知事(1)第62854号 不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者(電子取引業務を行う)大阪府知事第19号 |
まとめ
今回紹介したヤマワケエステートについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- 圧倒的な利回りの高さが魅力の不動産クラウドファンディングサービス
- 多彩な収益ファンドから選択できる
- 利益の上振れが期待できる
- 募集ペースが早いため投資できるチャンスが多い
- サービス開始以来、元本割れなしの実績がある(2025年2月時点)
直近10件の平均利回り12.5%の高利回りファンドに投資できる不動産クラウドファンディングに興味がある方は、ヤマワケエステートの利用を検討してみてはいかがでしょうか。